大人の学び直し・リカレント学習にアロマテラピー~知って・わかって・役に立つ!抗わないエイジング

アロマテラピーはおとなの総合学習。アラカンのわたしが香りとQOL向上・健康寿命延長について「10年前のわたしが知りたかったこと」を中心に、生涯現役最強アロマ講師を目指して学んでいること・最新キャッチアップ情報を現在進行形でお伝えします。

アロマテラピーのバリアフリーを目指して講師活動中。 公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)認定スクール アロマテラピースクールまいかオフィシャルブログです。

【オススメ】AEAJ アロマテラピーアドバイザー認定講習会テキストおさらい

AEAJ認定スクール講師 aromaicca さのです。

AEAJプロフェッショナル資格ホルダーのみなさま。
アロマテラピーアドバイザー認定講習会テキストって、その後どうしていますか?本棚にしまっていますか?どこかいっちゃいましたか?

わたしは、仕事上、時々読み返す機会があります。そして、その都度初心にかえります。これをそのままにしておくのはもったいない!と思ったので、シェアします。


オススメ!アロマテラピーアドバイザー認定講習会テキストの振り返り

専科資格「アロマハンドセラピスト」のおかげか、永らく1級ホルダーだった方、アドバイザーホルダーだった方が、専科資格取得をきっかけに、再度アロマテラピーに向かいあう場に出会います。

f:id:aromaicca:20160112095423j:plain

そんな時にぜひ、↑このテキストがとても役に立つ、基本的かつ大切なことをたくさん網羅していると、あらためて思いました。

業界専門用語を、初心者にわかりやすく伝える練習に使う

ここで役立つのがChapter1。

アロマテラピーや自然療法を学んでいる人が普通に使っている言葉を、初心者の人が聞いてわかりやすく説明するのは、なかなか手ごたえのあるものです。

たとえば、ホリスティック、ホメオスターシスアロマテラピー精油、自然療法…

定義を検定で四択からは選べるけれど、目の前のひとはまっさらな白紙。さあ、どう伝えましょうか?

そんな時にするっと自分の言葉で、何通りかのたとえなども交えながら、説明できるようにしておくとプロらしいですね。とくに相手によって響く言葉も違いますから、ボキャブラリを増やす努力をしたり、時事問題・ブームなども織り込めると、自身の脳トレにもなります。

セラピスト、アロマハンドセラピストを目指している方に、読んでいただきたい!

ハンドセラピストは身体のごく一部しか触れません。

それでも、人のからだに触れるということはセラピストと同じ!Chapter2 アロマテラピー関連法規、しっかり見直しましょう。


アロマクラフトや手作り化粧品を作ってアロマテラピーの活用法を伝えているかたに!

AEAJアロマテラピープロフェッショナルであるなら、AEAJの定義するアロマテラピーの範囲、ガイドラインを逸脱した活動になっていないか、振り返ってみましょう。

目の前の顧客が誤解をしたり、それによるトラブルを生じないように、お客様と自分自身を守るために、法律があるということを思い出してください。日本は法治国家です。

Chapter2 アロマテラピー関連法規
資料編

精油のプロフィールに関する記述にも旧版から変更あり

皮膚刺激のある精油についても、2015年7月改訂版1級テキストおよびアドバイザーテキストvol14以降変更があります。店頭や図書館ででも、最新1級テキストを確認しておくことをオススメします。

 

まとめ:アロマのプロならぜひ!初心にかえる時間をもちませんか?

アロマテラピーアドバイザー資格以上は、アロマテラピーのプロフェッショナル。
プロとして初心は忘れず、知識・知見はアップデートしていきましょう!

もちろん、いつも新鮮な気持ちで、楽しむことも忘れずにいたいですね♪

友だち追加