大人の学び直し・リカレント学習にアロマテラピー~知って・わかって・役に立つ!抗わないエイジング

アロマテラピーはおとなの総合学習。アラカンのわたしが香りとQOL向上・健康寿命延長について「10年前のわたしが知りたかったこと」を中心に、生涯現役最強アロマ講師を目指して学んでいること・最新キャッチアップ情報を現在進行形でお伝えします。

アロマテラピーのバリアフリーを目指して講師活動中。 公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)認定スクール アロマテラピースクールまいかオフィシャルブログです。

ハンドトリートメント授業:20170531新潟県内公立高等学校にて

AEAJ認定教室アロマテラピースクールまいかです。

昨年の記事ですが改めて書き起こします。


新潟県栃尾高等学校さまよりご依頼いただき、ハンドトリートメント講座を開催いたしました。

 

ご依頼の経緯

栃尾高校では毎年12月に高齢者へ贈る香袋づくりにアロマテラピーを取り入れたい とのご要望。

2017年は6月の高齢者施設訪問時に行うハンドトリートメントのやり方を教えてほしいとのご要望。

2コマのうち1コマは、実際に高齢者施設で働いているaroma*ring 関川先生による講義。

介護の現場の話を、生徒さんは熱心に聞いています。

 

f:id:aromaicca:20170605201442j:image

 

2コマめは、ハンドトリートメント実習。

基本的なやり方をお伝えしたあとは、自由にお互いにタッチし合います。

先生にもトリートメントさせていただきました!

f:id:aromaicca:20170605202016j:image

 

生徒さんも、お互いに繰り返し、パートナーを変えながら、練習練習。 

f:id:aromaicca:20170605202023j:image

 

男子生徒もやさしくタッチケア。あまりの気持ちよさに寝落ちしてしまいますが、先生も優しく見守っていらっしゃいました。

f:id:aromaicca:20170605202035j:image

 

終了後は、ゆったりとした、優しい雰囲気に包まれていました。

先生からも「生徒たちも穏やかな顔になっていた」「普段は話さない子ども同士も、触れ合うことで話すようになっていて、ふれあいってやっぱり大事なんですね!」

と嬉しいお声をいただきました。

昨年、即レポしたときの記事はこちらです。

 

aromaicca.hatenablog.com

 

 

どうやって実現できたのか? 

24名の生徒さんたち、3名の先生方と触れ合うことができたのも、【イントラボ】および【ボランティアグループ ハンド*アロマ】のメンバーである、AEAJ有資格者の仲間と日頃から協力し合う体制ができていたから!

特に大きかったのは、きちんと責任者と担当を決めておいたこと、そして、AEAJの香育サポート制度が変更になったにもかかわらず、高校側でも予算のやりくりをしてくださったこと!でしょうか。 

AEAJ認定アロマテラピーインストラクター(講師)、アロマハンドセラピスト、アロマセラピストだから、安心しておまかせいただけます。 

 

かおりの出前授業、承ります

福祉教育に熱心な学校関係者さま、アロマテラピータッチケアを授業に取り入れたいなど、「かおりの出前授業」のご要望がございましたら、どうぞご相談くださいませ。

 

www.aromaicca.com

 

そしてAEAJ有資格者の方!

AEAJアロマスペシャリストサーチへの登録、ぜひすませましょう!

AEAJ アロマスペシャリストサーチ

【6/8一般受付始まりました!】20180811(土祝)メディカルアロマ塾中級I 2018新潟夏の陣

地方を諦めない!大人の学びを応援するアロマスクール、AEAJ認定教室 アロマテラピースクールまいか です。

当スクールの公式ウェブサイト、アメブロフェイスブックツイッター、LINE@などでは紹介していましたが…

せっかくhttps化されたはてぶさんでまだお知らせ書いてなかった~!(汗)というわけで早速!

メディカルアロマ塾中級~2018新潟夏の陣、開催!

フランスアロマトローグ 栗栖智美先生によるメディカルアロマ塾をなんと日本海側初新潟で!開催です。

f:id:aromaicca:20180529094952j:plain

 

メディカルアロマ塾とは

特定のメーカーや、原液塗布や服用を推奨する内容ではありません。フランスでピエール・フランコム氏を始めとして、多くの方々から実際にフランスで学んだ栗栖智美先生によるオリジナルの内容です。

メディカルアロマ塾受講のメリット

「フランスでは…」「海外では…」「セラピーグレード」トークに翻弄されない、自分の判断軸を身につけることができる。

通常スカイプなどオンライン、もしくは渡仏してしか受講できないレッスンを、リアルでしかもリーズナブルに受講可能!

「伝聞のフランスアロマテラピー」ではなく、リアルなフランスアロマテラピーの実際・実践について学ぶ事ができる。

通常の資格取得講座で学んだ「合格のための」知識から、さらに踏み込んだ「安全に実践するために」知っておくべき内容を深める事ができる。

 

智美先生との出会い

智美先生が安易な服用・原液塗布について警鐘を鳴らしているアメブロで出会い、その後、通訳のお仕事で燕三条にお越しになることを知り、「ぜひいつか新潟で!」とラブコールを送り続けました。昨年は、フレグランスジャーナル社のフランスツアーでご一緒させていただきました。

新潟開催、15名以上の参加で開催確定です!

15名以上で開催確定となる、初の地方開催メディカルアロマ塾。首都圏ではあっという間に満席になる智美先生の講座、なかなか参加できず悔しい思いをされた方、この機会に受講してみませんか?

新潟県内の方、安全なアロマテラピーを伝えるために、今は踏ん張りどころです。智美先生の講座を受けたら、マルチな方々の魅力的な企画に動揺することはありません。ちなみに、マルチなアロマ・アロマのマルチtwitter新潟県内、警報出てます。(新潟市三条市など名指し…orzなにが起きてるの?!)

twitter.com

有資格者の方、メディカルなアロマテラピーに興味のある方、ぜひ一緒に受けませんか? 

マルチアロマの何が問題か?

以下、わたしが見聞きして感じた問題点です。 

  • 精油アロマテラピーに関する十分な知識のない人が、
  • 中途半端かつ裏付けのない知識で、
  • 安全な使い方を適切に説明もせず
  • 健康に影響を及ぼす可能性のある品物を、
  • 素人が素人に広めている

という点である、と考えています。

アロマテラピーを伝える側の人も、これからアロマテラピーを知りたいと思っている人も、「メディカル」「フランスでは」を謳うのであれば、メディカルのなんたるか、きちんと知っておきたい。そう思いませんか?

 

フランスアロマテラピーの大御所 ピエール・フランコム氏をはじめ、10名以上に師事し、アロマトローグ(アロマテラピー研究者)として自分の目で見て、実際に集め「フランスのアロマテラピー」をTomomi先生から直接伺う、またとない機会です。この内容を今年聞けるのは、この新潟夏の陣だけ!

こんな方に特にお薦めです

  • メディカルアロマ、フランスアロマテラピーの真髄を知りたい方。
  • それってほんとにメディカルなのか?というメディカルアロマに対する自分のスタンスを確立したい方。
  • 「天然だから安全安心」、「高品質だから原液塗布可能」、「食品添加物だから飲んでも大丈夫」、「海外では医薬品として使われている」「セラピーグレード」などの思考停止ワードに手を焼いている方。

とにかくフランスアロマテラピーの本当の姿を、一緒に知りませんか?

受講したら、きっと自信を持って、自分のスタンスでアロマテラピーを安全に楽しみ、伝えることができるようになるでしょう。

 

メディカルアロマ塾中級~2018新潟夏の陣に関する詳細・受付サイト

www.aromaicca.com

 

アロマテラピーという素敵な先人の知恵を、

インチキと扱われないために。

安全に楽しんで、後世に残すために。

私達ができることはまだまだたくさんあります。

アロマテラピーの安全性を守るために、一緒に立ち上がりましょう!

新潟夏の陣への参戦、心よりお待ちしております!

 

アロマテラピースクールまいかのお知らせをもれなくお届け!LINE@はこちら ↓

LINEアカウントおもちでスマホの方は、こちらからポチッとご登録くださいませ。

友だち追加

フォローしてくださった方を把握はできませんが、個別にメッセージ送信が可能です。1:1メッセージでのやり取りですので他の方に見られることもありません。ご安心下さい。

 

6/17(日)開催AEAJ資格対応コース、締切は6/8(金)正午です!

新潟県長岡市初のAEAJ認定教室 アロマテラピースクールまいか です。

専門は「精油の化学」「高齢者など要配慮者へのアロマテラピー」。

6月17日(日)まちなかキャンパス長岡で、AEAJ資格対応コース開催します。

スケジュール

9:30-12:30 アロマテラピーアドバイザー認定講習会

以前は主要都市まででかけて受講しなければなりませんでしたが、現在は各地認定スクールで受講できます。

当スクールの特徴
  • 1名から開催保証!
  • テキスト通りの講義ではなく、科学(サイエンス)の視点から見たアロマテラピーや、世間のアロマテラピー動向、受講者の経験やバックグラウンド、今後の目標に合ったサポートのプラスアルファを提供しています。
受講者の声
  • 眠気が生じない、話題たくさんで時間があっという間だった。
  • 知らなかったことや1級検定試験で疑問だったところがわかった!

www.aromaicca.com

 

13:30-16:30 アロマハンドセラピスト資格対抗コース(基礎)

優しくふれあいたいひとがいる方に、必ず役に立つ「かおりとタッチ」の基本をお伝えします。

応用編では、要配慮者への対応・実際にあった出来事を一緒に考えるケーススタディなど、当スクールオリジナルカリキュラムを含む3時間です。

当スクールの特徴
  • 1名から開催保証。
  • おさらい動画をプレゼント。
  • 指定テキストを読むだけでなく、「なぜそれが必要なのか」を考えながら、身体と頭に徹底的に理解することで、自然に応用を利かせて動けるようになります。
受講者の声

「解剖学を理解することで、部活を頑張っている息子のケアにも取り入れることができました。」

「人と触れ合うことの素晴らしさを体感しました。ボランティアに登録しようと思います。」

「介護の現場で活かしていきたいです。ケアする人のケアが大切、同感です。」

www.aromaicca.com

 

6月17日(日)開催のコースは、6月8日(金)正午締切です。

アロマテラピーを安全に伝えたい、安全に家庭で楽しみたい。

アロマテラピーの世界をもっともっと知りたい。

そんな方のご参加をお待ちしております。

AEAJ復興支援ボランティア石巻2016

AEAJ復興支援ボランティア石巻にて。一番左が講師さのです。



 

 

6/10(日)11-16時燕三条地場産センターにて第1回新潟県認知症予防フェス開催!

認知症サポーター、オレンジリングホルダー、aromaicca さのです。

いつもお世話になっているアロリスさんが、新潟県認知症予防フェスに出店されるそうです!

 

www.arolis.jp

 

認知症、気になる方。

認知症の人とその家族をサポートしたい方。

アロマテラピー認知症の関連を知りたい方。

認知症サポーター養成講座を受講したいと思っていた方。

 

ぜひお見逃しなく!

開催日程案内:AEAJ本科資格(アロマテラピーアドバイザー)・専科(アロマハンドセラピスト)

新潟県長岡市初のAEAJ認定教室 アロマテラピースクールまいか です。

JR長岡駅から徒歩5分のまちなかキャンパス長岡で、認定講座を開催しています。

 

アロマテラピー検定1級合格、その先なにをしようかな? 

アロマテラピー検定受検された方は、結果連絡をそわそわお待ちのことでしょう。

お気持ちわかります!私も、すごーく落ち着きませんでした。

そのそわそわの時間を、「この先、アロマテラピーをどう活かしていこうか?」と楽しく妄想したり、認定スクールを探す時間にしてみるのは、いかがでしょう?

AEAJアロマテラピーインストラクターアロマセラピスト用公式テキスト

アロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト用公式テキストをお見せできます
妄想の例、たとえば…

身近な人に伝えたい使いたい、アロマやハーブのショップで働いてみたい、

アロマの先生になってみたい、

癒やしを提供するセラピストになりたい、

だれにも真似できない、オリジナルな香りを作ってみたい、

 

知識とアイディア、企画力と実行力次第でいろんなことができますよ!

 

1級合格して、その先を目指したい方は、当スクールで受講できる講座があります。上位資格を取得していきたい方には、その目的に応じて最速の日程をご案内します。

受講したらAEAJに入らなければいけないの?

受講したからAEAJ入会が必須、というわけではありません。ただ知りたいというだけでご参加くださる方もいらっしゃいます。履修証明書は5年間有効なので、ご自身のタイミングでステップアップしていくことも可能です。

アロマテラピースクールまいかは、あなたのその「知りたい」という気持ちに、その一歩先を照らすスクールです。

6月7月開催の日程は?

きちんと時間を作って受講していただきたいので、事前予約制です。受付締切もありますので、是非詳細をご確認ください。

お時間とご興味が合いますように。

www.aromaicca.com

 

お会いできることを、楽しみにお待ちしています!

講師の授業風景。ホワイトボードにたくさん書いて説明します。

講師の授業風景。ホワイトボード必須です!

 

2018年初の手作りコールドプロセス石けん:「ハンガリー王妃の石けん」

おうちソーパー aromaicca さのです。

自宅で使う分の石けんを手作りしています。

まえがき

手作り石けんを始めたきっかけ

加齢臭に効くという市販品ボディソープを使った相方の肌がかゆかゆで大変なことになったのが大きなきっかけでした。今にして思えば、殺菌作用成分などが強すぎて、肌を守ってくれている常在菌まで痛めつけられたのかしら(あくまで想像。実証実験はしていません)

そんなとき、AEAJアロマテラピーインストラクターコースを受講していたアロマスクールアロマティカで、いまやハンドメイド石けん協会の大御所となられました木下和美先生の直接ご指導のもとでハンドメイド石けんの講座があることを知り、ハンドメイド石けんマイスターになりました。

手作り石けんの楽しさ

好きな香りで、目的や季節に合わせた処方(レシピ)で作れる、試行錯誤ができる、ということでしょうか。最近では、食器洗いや洗髪にも手作り石鹸を使っています。

別に自然指向とかナチュラル派とか、ロハスライフとか、そういうわけではないのですが、自分で作り自分で使う、というのが楽しくなったのです。

一時期は一か月に1本作る!とかやっていましたが、今はマイペースで気が向いたとき、時間ができたとき、という程度です。

 

本文

ハンガリアンウォーター、のハーブを使って蒸留してみた

ハンガリアンウォーター材料で水蒸気蒸留。途中、ちょっと泡で慌ててる。部屋が甘く爽やかな香りに包まれています。芳香蒸留水は苦くスッとしてるので洗口液として使います。残渣はお茶パックに入れてバスタブに。#リカロマ #アロマウォーター #自家蒸留

 

残ったポリフェノールたっぷりの香りのよい蒸留残水、を使って久々に石けんを作ろう!

使う植物油は、手持ちのもので、かなりアバウト…

パーム油(脂)

ココナッツ油(脂)この季節はまだ固形油脂。これが溶けると夏って感じ。

DHCアロマオイル(油)アロマテラピーを学ぶ前に買ったマッサージオイル。香りが苦手で結局使ってなかった。

使う精製水の量を減らして、その分蒸留残水を後入れ方式で。

 

 …予想はしていましたが、予想をはるかに超えたスピードで、ポリフェノールたっぷりな蒸留残水を入れたとたん、トレースが進み、ぼったぼたに。香りはレモンティートリーをこれまた後入れです。

色は、ちょうどレッドパームオイルを使った時と同じ黄色。

茶色くなるかなと思っていたので、意外でした。
どんな石けんになるのやら…1か月の熟成後、ハンガリー王妃石けんに出会うのが楽しみです!

 

手作り石鹸を楽しみたい方への薬機法上の注意

注意:手作り化粧品・手作り石鹸は、個人の自己責任で行っています。業として不特定多数の人に販売することを目的として製造する場合は、薬機法に基づいて化粧品製造販売業許可を得ることが必要です。フリマやネット上で手作り化粧品・虫よけスプレー・手作り石鹸などの商品を見かけた場合は、出品者が化粧品製造販売業許可を取得しているかどうか、確認することをお勧めします。雑貨品ですという言い逃れを使っている人も要注意でしょう。

アロマテラピーの参考図書ほか、2018年6月の読書録

新潟県長岡市在住、プロフェッショナルアロマ講師 aromaicca さのです。

時間に余裕ができたので、久しぶりに図書館データベースにアクセス。予約して手元に届いた本をご紹介します。

 

アロマテラピーの【古典的専門書】

フランス・アロマテラピー大全 (上巻)

フランス・アロマテラピー大全 (上巻)

 

 書庫入りしていた本…マニアックで高額のためか、中下巻は購入されていませんでした。残念!

でも参考文献リストはついているし、電気座標系のもととなった実験系の話が書いてある!ぺノエル、フランコム、高山林太郎 と、そうそうたる名が並んでいるのがすごい。

刊行者の言葉と注意事項として

非職業的な読者の方々のためへのご注意として、あらゆるかたちの自己治療の実行に先立って、医師の診察が不可欠であることを、ここに申し添えます。

とあります。この本の「まえがき」も、とにかく気合がすごいです。

 

アロマテラピー―〈芳香療法〉の理論と実際

アロマテラピー―〈芳香療法〉の理論と実際

 

 この方のWebinarを受けられる世の中になったって、すごいことだな、って思った。

最新の情報を知りたいときは、ここから読めますし。

Tisserand Institute - Tap Into The Pool of Essential Oil Safety

 

ハーブ学名語源事典

ハーブ学名語源事典

 

 丸暗記が苦手なわたしは、こういう本を探していました!

 

資格試験の必要がなくても、アロマテラピーのことをもっとよく知りたい、という方にお勧めしたいです。

 

医療関連の本

 

人はなぜ治るのか―現代医学と代替医学にみる治癒と健康のメカニズム

人はなぜ治るのか―現代医学と代替医学にみる治癒と健康のメカニズム

 

 ホリスティック医学協会推薦本の1冊。自然療法に興味があるひとは、ネットで検索する前にワイル氏の本を読んでみてはいかがでしょうか。

 

不眠の科学

不眠の科学

 

 睡眠負債という言葉がちょっと前にブームになってました。

一般の人向けにわかりやすく書かれている本は数々あれど、わかりやすくするがために零れ落ちる大切な情報があるのでは…と思い、日本睡眠学会メンバー執筆による本を読んでみようと思います。

 

ものの見方を変えてくれる本 

明日の子供たち

明日の子供たち

 

 3月、南魚沼市図書館でふと出会って、ぐっと引き込まれた本。読みかけで気になっていましたが、ようやく読了しました!

本を読むことは、人生を豊かにしてくれる。いろんなひとの人生を追体験できる。

届け。響け。穿て。

本を読んでよかった、と思うことがあったら、それが全部正解なの。

価値観を転換させろ

有川節にうち抜かれました。 

 

図書館は、知のデータベース。もっと活用していきたいです。

 

【お知らせ一覧】2018夏のイベント&講座

地方を諦めない、年齢を言い訳にしない!新潟県長岡市アロマテラピースクールまいか主宰 aromaiccaさのです。

今年の夏は、アツいです。お見逃しなく!

Lavandin field in France

2017年フランスツアーで訪問したラバンジン畑でクールダウン

アロマテラピースクールまいかの夏講座(招聘含む)

受付中の講座

新潟日報カルチャースクール長岡教室特別講座

アロマテラピー初心者も楽しめるレッスンです。お申し込み締切6月末日まで。

www.aromaicca.com

 

AEAJ資格認定コース

AEAJアロマテラピー検定1級合格して、アロマテラピーを第三者に伝えたいと思っている方に持っていてほしい資格認定コース。受講日程ごとに申し込み締切が異なります。

www.aromaicca.com

資格取得後、活動を広げる機会もあります。

AEAJ アロマスペシャリストサーチ

 

長島司先生によるかおりのサイエンス講座in長岡

好評に付き増席しました!乗り遅れた方も、直前まで勤務シフト表が出ないという方もご安心ください。6月末日締切ます。

www.aromaicca.com

 

間もなく受付開始

アロマトローグ栗栖智美先生によるメディカルアロマ塾中級I

日本海側で初開催!

6月8日(金)日本時間0時~一般受付開始です。

www.aromaicca.com

 

イベント

7月28日(土)加茂市マスカガミ酒造ギャラリーニゴロッサさまにて、五感に訴えるイベント開催。

ギャラリー内の歴史的所蔵品も、一見の価値ありです。お待ちしております。

www.aromaicca.com

公益社団法人日本アロマ環境協会AEAJとの協賛イベントにもからめる予定です。
どうぞお楽しみに!

 

スケジュールとご興味が合いますように。

お会いできることを楽しみにしております。

 

 

【注意喚起】アロマテラピーに関する安全性・法令遵守の海外情報

お久しぶりの投稿です。お知らせなどは公式ホームページを使うようになり、はてぶのhttps化が進まないこともあり、しばらくご無沙汰しておりました。

でも、そこそこ訪問者がいらしてくださるこのブログ。お読みくださって本当にありがとうございます。

丁寧にお伝えしたいことは、ここでもこれまで通り、綴りたいと思います。

 

さて日本で「海外では…」といいことばかりを並べて、アロマテラピーを勧めているかた。

海外からの情報、チェックしていますか?

EU規制

芳香浴用のブレンド精油に対して、パッケージ等表示が規制に対応していなかったということで、当局の注意喚起お達しが出たそうです。

https://ec.europa.eu/consumers/consumers_safety/safety_products/rapex/alerts/?event=viewProduct&reference=A12%2F0378%2F18">ec.europa.eu 

規制表示といえば。

参考までに、フロリハナの「オレンジスイート」成分分析表。

分析表、ウェブで掲載されていて、とても便利です。見たことありますか?

スクリーンショットの画像です。

ご覧の通り、おなじみのごく一般的な成分が赤字でsubstances allergen アレルゲン物質となっています。驚きませんか?

初めてこれを見たときはびっくりして、精油の化学大御所に「アロマテラピーでこれ使って大丈夫なんですか?」とお尋ねしました。分量と使い方を気をつければいいんだ、ってことは今ならわかります。

ちなみにオレンジ色で標記されてるCMRとはCarcinogenic, Mutagenic or toxic to Reproduction発ガン性、変異原性、生殖毒性があるとされる物質。これを含む精油には私は今のところ出会っていません。ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さいませ。

日本でこういう表記をされている精油メーカー、ありましたら教えて下さい。

芳香浴用の日本での精油表示と使い方

考えると、ぞわぞわします。

そして、それをどんどんよかれと焚くひとたち…

精油1日中、香らせる必要はないですから。1回15分程度で充分!

だから私がアロマヨガプロデュースしていたときは、始まる前に15分付けて、

終わりのシャバアサナでスプレーを使うようにお伝えしていました。今頃他の人はどう使っているのかなぁ~

芳香浴は、飲用・塗布に比較すると安全かもしれないけれど、それも使い方次第。これからの花粉症の季節も、使われ方が心配になります。

 

ティスランド氏による無料ウエブセミナーWebinar案内

精油の安全性ガイドライン著者としても知られているロバート・ティスランド氏。

直接お会いしたことはないのですが、メルマガ登録をしています。AEAJも安全性ガイドラインは、これを参考にしていることですし。

彼が直接ウェブセミナーをする、しかも無料、録画配信もあり、ということで早速申し込みました!

Essential Oil Safety webinar with Robert Tisserand - Tisserand Institute

アロマテラピーによる事故は増えている、特に子ども。 

受付メールと一緒に送られてきた資料によると、米国では子どもの事故が多いようです、アロマテラピー

天然、自然=安全安心 という思い込みで、何かが起こっているのでは…と心配です。

http://tisserandinstitute.org/why-safety-is-important/

http://tisserandinstitute.org/new-survey-reveals-dangers-of-not-diluting-essential-oils/

 

日本でも中毒情報センターにユーカリ油の情報ありますし。

というわけで近日開催の下記講座も、アップデートした情報を加えて開催します。

アロマテラピーの化学~安全性と危険性:ガイドラインを読み解く~ 

上記講座では、この辺の情報の読み方も、追加でお伝えします。

おかげさまで3月31日の講座、リアル開催は満席となりました。ありがとうございます。

www.aromaicca.com

なお、録画配信のお申込みは、4月末まで承ります。

【レポ】2017.9.29 Made in Niigata のエッセンシャルオイル!サクラ・ラボラトリーさまを訪問しました

かおりある生活を安全に楽しむ方法を伝える出張専門プロフェッショナルアロマ講師 aromaiccaさのです。

専門は「アロマテラピーの化学」「要配慮者へのアロマテラピー」。

アロマは若い女性の趣味、そんな概念を根底から変えます。

「資格取得して仕事の幅、人生の選択肢を増やしたい」 という方に、認定スクール講師として、マンツーマンから授業を行っています。

自治体・学校・企業・団体を対象とした出張講座・香育授業も承っております。

詳しくは アロマテラピースクールまいか公式ホームページをご覧ください。

 

9月29日(金)、かねてよりお会いしてみたかった新潟県村上市のサクラ・ラボラトリーさまを訪問しました。(きっかけは、長島先生の鶴の一声「お会いしてみたいです」)

長島先生より一足先に、「きらきらうえつ」で村上へ。ウキウキ♪

鉄子として車内でそうとうはしゃいでいたのですが、その模様はナイショ。

 

昨年末からかな?フェイスブックでやりとりをさせていただいて、初めてお会い出来ました。

長島先生も合流し、3人で屏風まつりでしっとり賑わう料亭でランチ。

新多久さん、外も中も、素敵な雰囲気でした。

 

美味しい料理をいただきながら、どんどん情報交換。

初対面とは思えない雰囲気。

こんな空気を作れるって、すごいな。

プロフェッショナル同士の温かく真摯なやりとりって、聞いていてすごく楽しいの。

 

ラボにお邪魔すると、なんとロータリーエバポレーターがっ!

実験大好き長島先生も、興味津々。

溶媒を引いている間に、

取組中の「ゆり」のかおり抽出方法の条件設定、

実際の製品の作り方、かおりの試香、

作っただけで終わらせずにどういった形で商品化するか。

 

やりたいこと、

やってみたいこと、

すぐできること、

いろいろ振ってみなければならないこと、

 

いや~、わたし、ここにいいんでしょうか?

と思うくらい、おもしろいお話を伺うことができました!

遠からず、素敵な新潟名物がひとつまた、加わりますよ~

 

そして…

 

ゆりの入荷状況によって見れるかもしれない、とお聞きしていた

アンフルラージュ(油脂吸着法)の作業の模様。

見学できました!

離れたところからでも、よいかおり。

仕事場に入ったら、さらにふくよかな贅沢なかおり。

 

まさか日本で、新潟で、手間がかかるアンフルラージュをしているなんて!

長島先生も実際に見るのは初めてだそうで、この笑顔ですよ。

 

来年、その作業体験、実際にやってみたい!

 

4時間ほどのあっという間の滞在でしたが、

とってもワクワクして、みんなにぜひ見てもらいたい!って思いました。

やっぱりかおりって、いいな。

 

蒸留の技術だけでなくて、体験型観光に組み込んだり、夏休みのイベントにしたり、と

いろいろな可能性を長島先生が提案されていましたから、

きっと来年、いろんなワクワクがあるはず!

新潟県村上市のサクラ・ラボラトリーさん、要チェックですよ~

 

お忙しい中、ご案内くださいました富樫さま、ありがとうございました。

写真撮影・掲載も快諾してくださって、感謝です。

 

帰りは町家通りの富士美園さんでお茶をいただいて、

屏風も拝見して、お店の方に記念写真をお願いしました。

もっといろいろお話したいって思いました。

またきっと、お会い出来ますね

 

----------------------------

アロマテラピースクールまいかのホームページ

www.aromaicca.com

 

ブログ更新のお知らせは、LINE@, twitter, フェイスブックページからシェアしております。フォローしていただけたらうれしいです。


LINE@:週1回程度配信。限定先行・特典情報があることも…

友だち追加

 

ツイッター

アロマテラピースクールまいか:化が苦を化楽に変える出張専門講師 (@aromaicca) | Twitter

 

フェイスブックページ:https://www.facebook.com/aromaicca/

 

アロマテラピーはじめての方向け:アメブロこえのブログ

声でもお届け☆アロマテラピー検定1級対策

 

ちょっぴりパーソナルな内容も不定期アップ

@aromaicca • Instagram photos and videos

rose-blue (@roadster9305) | Twitter

友だち追加