2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧
5月28日上弦の月から6月4日満月までの間のオススメアロマ&ハーブとその楽しみ方 6月に入るともう1年半分!夏至を過ぎれば日がどんどん短くなっていきます。 早いですね! AEAJ「月のリズムでボタニカルケア」コンテンツによると 上弦の月~満月へ (満ちてい…
2023年、5/28(日)0am頃は上弦の月 AEAJ「月のリズムでボタニカルケア」コンテンツによると「成長のとき」 バランスが取れて客観的な視点をもつことができ、背中を押してくれるようなタイミング。 上弦の月のアロマ&ハーブ つよく香る「花の中の花」、女性…
風呂の日は、いつもよりちょっぴり積極的に休養を意識してみませんか? この時期、暑くなって身体は無意識に汗をかいて、水分不足気味です。 そして暑さにまだからだが慣れていないので、お風呂で汗をかくトレーニングも大事。 水分補給には、カフェインレス…
5/20新月から5/28上弦の月までの間「芽吹きの時」 新月から少しずつ月が姿を見せ始めるとき。糸のように細い「二日月」や有名な「三日月」がみられるタイミングです。細く繊細な月が少しずつふくらんでいく様子はまるで芽吹きのときのよう。落ち着きがありな…
2023年5月21日は、小満(しょうまん)です。 小満とは 小満とは、辞書によると にがな (苦菜) が山野にはびこり,なびきぐさが枯れ,暑さを感じる時期 秋に蒔〔ま〕いた麦などの穂がつく頃で、ほっと一安心(少し満足)する 万物がしだいに長じて満つる意 草木…
5/20 1時頃、新月 5月の新月、タイミングにおすすめの香りをAEAJアロマブレンドデザイナー&アロマセラピストがご紹介します。 AEAJコンテンツ月のリズムでボタニカルケア 新月フェーズで紹介されていたのは、ベチバーとオレンジスイートでした。 ベチバー …
アロマテラピー検定、お疲れさまでした! オンラインになってすぐ結果が出るようになりました。結果はいかがでしたか? 合格してプロフェッショナルの一歩を踏み出そうかどうか迷っている方への当スクールからのメッセージをぜひご覧ください。 youtube.com …
5月12日23時頃、下弦の月は「流すとき」 いよいよ今週末5/14(日)はアロマテラピー検定です。不安な気持ちになっているひとは、この香りと月のチカラで不安を流してしまいましょう! AEAJコンテンツ「月のリズムでボタニカルケア」によると 次のリズムの準…
5/6(土)満月~5/12(木)下弦の月 の間は「ほどける時」 フルスピードで駆け抜けてきた自分にご褒美を。腹式呼吸をして心と体の緊張をほどいてみて。 AEAJ月のリズムでボタニカルケアコンテンツによると、▲とあります。 満月~下弦のアロマ&ハーブ AEAJコン…
2023.5.6(土)3時頃満月 満月 (溢れるとき) まんまると大きなお月さま。その姿を鑑賞して楽しむ習わしは現在まで受け継がれています。満月の輝きと堂々とした姿は力がみなぎっているかのよう。同じように私たちにもパワーが満ち溢れ最高潮のとき。感情が高…
2023年5月6日は、立夏(りっか)です。 立夏とは 立夏とは、夏のスタート。 端午の節句、こどもの日あたりになることが多いですね。 立夏の過ごし方 端午の節句といえば菖蒲湯。 栽培、収穫の風景が茨城新聞社さまが取材されていました! www.youtube.com こ…
4月28日上弦の月から5月6日満月までの間のオススメアロマ&ハーブとその楽しみ方 今日は八十八夜、立春からもう3か月も経つのですね ちなみに5月6日は立夏で満月ですよ~ AEAJ「月のリズムでボタニカルケア」コンテンツによると 希望でいっぱい。 (中略) …