2023年、5/28(日)0am頃は上弦の月
AEAJ「月のリズムでボタニカルケア」コンテンツによると「成長のとき」
バランスが取れて客観的な視点をもつことができ、
背中を押してくれるようなタイミング。
上弦の月のアロマ&ハーブ
つよく香る「花の中の花」、女性的イメージのイランイランと
鋭い葉とかおりで「どちらかというと男性的なイメージ」のローズマリー
対照的に見えますが、どちらも五行の「心(しん)」「火(か)」のグループでエネルギッシュなイメージ、というところで一致します。
上弦の月が満月に向けて成長していくパワフルさにも通じますね。
ローズマリー:活性化
目覚めに香らせて、すっきり出かけたいときにおすすめ!
含まれる成分によって3種のケモタイプがあります。
シネオール、カンファー、ベルベノン。実際に成分表から比較・考察した記事がこちらです。
ところでローズマリー、2017年に学名が変わっています。ご存じでしたか?
まだまだ併記されていますね。
ローズマリーは血圧を上げる?!
「ローズマリーは血圧を上げる作用があるので高血圧の方には要注意もしくは禁忌」と習った方も多いと思います。
ところが文献にいろいろ当たってみると「濃度次第」「かおりの好み次第」によるところも大きいようです。精油の薬理作用はそれほど単純なものではないのですね。
当スクールではアップデート情報もお伝えしています。
とはいえ、心配という方に無理やり使うことをおすすめしているわけではありません。
イランイラン:リラックスと高揚
しっかり活動したら、しっかりやすみましょう。かおりは質の良い睡眠の助けにもなります。
イランイラン精油は香りが強いので、ティッシュに1滴はきついかも。また、嫌いな香りはストレスの原因にもなります。
ごく少量で試してみて嫌いでなければ、眠る前に「ふっ」と香りを嗅いでみてはいかがでしょうか。ラベンダーやオレンジとのブレンドもおすすめです。
お知らせ:次回AEAJアロマテラピー資格認定講習会
アロマテラピー検定1級合格された方!
当スクールでアドバイザー資格認定講習会をオンラインで受講可能です。
リクエスト開催もお受けしています。
ハンドセラピストは、介護看護の現場にいる方や家族のケアをしている方が受講にいらっしゃいます。ユマニチュードについても紹介しています。
【次回開催予定】
アドバイザー【オンライン】2023年5月31日(水)9:30-12:30【5/21正午締切】
アドバイザー【オンライン】2023年6月4日(日)9:30-12:30【5/21正午締切】
ハンドセラピスト【#1オンライン】2023年6月18日(日)9:30-12:30【5/31正午締切】
ハンドセラピスト【#1オンライン】2023年6月28日(水)9:30-12:30【5/31正午締切】
検定1級の先を目指して勉強されている方、
あらかじめアドバイザー資格認定講習会の日程を予約しておくと、モチベーション上がりますよ!ぜひおすすめさせてください。
*参考資料*
----------------------------
スクール情報
アロマテラピースクールまいかのホームページ
【ブログ・ホームページ更新のお知らせを知りたい方に】
LINEオフィシャルアカウント(旧LINE@), twitter, フェイスブックページからシェアしております。フォローしていただけたらうれしいです。
☆アロマテラピースクールまいかLINEオフィシャルアカウント
週1回程度配信。限定先行・特典情報があることも…
【動画配信】字幕付き
【音声配信】音声を文字に書きおこしてブログ記事にします
【まいかってどんなひと?】
ちょっぴりパーソナルな内容を気ままに不定期アップしています。
☆インスタグラム
素敵だな、美しいな、と感じた瞬間を切り取っています。植物だけでなく、建築物・鉄分多め。
@aromaicca • Instagram photos and videos
楽しかったこと、美味しかったこと、考えさせられたことなど。メモとしても使っています。麺大盛り。
rose-blue (@roadster9305) | Twitter