大人の学び直し・リカレント学習にアロマテラピー~知って・わかって・役に立つ!抗わないエイジング

アロマテラピーはおとなの総合学習。アラカンのわたしが香りとQOL向上・健康寿命延長について「10年前のわたしが知りたかったこと」を中心に、生涯現役最強アロマ講師を目指して学んでいること・最新キャッチアップ情報を現在進行形でお伝えします。

アロマテラピーのバリアフリーを目指して講師活動中。 公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)認定スクール アロマテラピースクールまいかオフィシャルブログです。

【月相の香り養生】11月上弦の月のアロマ&ハーブの安全性情報:イランイラン(皮膚感作)、ローズマリー(神経毒性)

2023.11.20(月)20時頃上弦の月

f:id:aromaicca:20211210093121p:plain

今回は、インストラクター・セラピスト向けに安全性についても書きました。

イランイラン

バンレイシ科高木

抽出部位 花

抽出方法 水蒸気蒸留法

「花の中の花」

香水原料、ジャスミンに似ている

 

イランイランは「皮膚刺激あり」と検定テキストにあります。

これについて精油の安全性ガイド第2版の記載を参考までに抜粋します

皮膚感作性(中程度リスク)

最大皮膚使用量0.8%(IFRAガイドラインに基づく)

日本において高リスクな皮膚感作物質及び強力な色素沈着型接触皮膚炎の原因としてみなされている(Nakayama 1998)

濃度20%モルモット試験で接触アレルギー、抗色素沈着(Imokawa &Kawai, 1987)

どの成分が原因であるかの明らかなコンセンサスはなし

イソオイゲノール異性体が原因との説も

www.fragrance-j.co.jp

イランイラン精油は、抽出のタイミングで取り分けたものがあります。

それによって含まれる成分も、変わっている可能性がありますので、成分を確認しておきたい(特に肌につけることを考える場合)と個人的には考えます。

 

ローズマリー

シソ科低木

抽出部位 葉

抽出方法 水蒸気蒸留法

「海のしずく」「マリアのバラ」

すっとする香り、カンファー樟脳のにおい

精油にケモタイプあり

化粧品にも使われる

 

インストラクター・セラピストコースに進まれる方のために、わたしが当時誤って理解していたことの修正記事です。

 

aromaicca.hatenablog.com

 

そしてちなみにカンファーもベルベノンもケトン類、です。

カンファーにはケトン類、と注意喚起されたのに

ベルベノンは何も言われず、ただ肌に良い、と習い、わたしもその通りにお伝えしていました…申し訳ありませんでした!

今は精油の安全性ガイド第2版を都度参照しながら、安全性についてお伝えしています。

 

カンファー含有量に基づく神経毒性の可能性に基づく、最大皮膚使用量

カンファーCT: 16.5%

ベルベノンCT:6.5%

シネオールCT:~0.5%(3か月~3歳), ~1%(3-6歳)

こう見ると、「シネオールCTにもカンファーが含まれている」と理解しておくこと

必ず希釈して使用すること(天然だから安全安心!と原液塗布したり、1日最大経口投与量も知らずに飲用したり、それを他人に勧めるなんてもってのほか!)

AEAJの基準、1%以下を厳守することがアロマテラピーに詳しくない方へのリスク回避であることがよく理解できるのではないでしょうか。

11月の上弦の月ブレンド

硬い話をほぐしてリラックスするように、頭皮マッサージオイルを作ってみようとおもます。

 

頭皮は皮脂腺が多く、経皮吸収率も高いので、フェイシャルと同様の精油濃度にします。

ローズマリー 3

サイプレス 2

イランイラン 1

のプレブレンド精油1滴を

10mlのオリブ油で希釈して、シャンプー前に適量を手に取って頭皮マッサージをします。

 

通常10mlに精油1滴で0.5%濃度ですので、

懸念されるイランイラン濃度は0.5%の6分の1、すなわち0.083%、

しかもマッサージ後シャンプーで洗い流すので、頭皮には残らないと考えらえれます。

※万人に必ず安全、というわけではありません。すでに頭皮にトラブルがあるかた、皮膚が弱い方、アレルギーがある方は頭皮につけず、香りを楽しむだけで充分アロマテラピーです。

 

希釈する素材、オリーブ油は食用ではなく外用として使うので、医薬品もしくは化粧品として販売されているものを選ぶことをおすすめします。

ドラッグストアの局方品コーナーに置いてあります。

冬場は乾燥がかゆみの原因にもなりますので、お風呂上りの乾燥対策にもおすすめです。

www.kyoukaikenpo.or.jp

すでにかゆみがあるとき、掻いてしまったあとに精油入りのトリートメントオイルはトラブルになりやすいので、避けましょう。(つい先日やってしまって、脚が赤く腫れてしまいました)

 

参考:ローズマリーの学名

ローズマリーは2017年に学名が変わりました。

おそらく当面は、Rosmarinus officinalisSalvia rosmarinusと両方の表記が存在することでしょう。

名前は変わってもどちらもRosmarinus(ロスマリヌス=海のしずく)という言葉が含まれているので、ローズマリーだと見分ける目印になりますね。

 

----------------------------

スクール情報

アロマテラピースクールまいかのホームページ

www.aromaicca.com

 

【ブログ・ホームページ更新のお知らせを知りたい方に】

LINEオフィシャルアカウント(旧LINE@), twitter, フェイスブックページからシェアしております。フォローしていただけたらうれしいです。


アロマテラピースクールまいかLINEオフィシャルアカウント

週1回程度配信。限定先行・特典情報があることも…

友だち追加

twitter.com

www.facebook.com

 

【動画配信】字幕付き

www.youtube.com

 

【音声配信】音声を文字に書きおこしてブログ記事にします

stand.fm

 

 

【まいかってどんなひと?】

ちょっぴりパーソナルな内容を気ままに不定期アップしています。

☆インスタグラム

素敵だな、美しいな、と感じた瞬間を切り取っています。植物だけでなく、建築物・鉄分多め。

@aromaicca • Instagram photos and videos

ツイッター

楽しかったこと、美味しかったこと、考えさせられたことなど。メモとしても使っています。麺大盛り。

rose-blue (@roadster9305) | Twitter

 

友だち追加