4月13日18時頃、下弦の月は「流すとき」
AEAJコンテンツ「月のリズムでボタニカルケア」によると
次のリズムの準備段階。余分なものを流し、
スッキリとさせるタイミング
新学期、環境の変化によるドタバタで疲れているかたも、夜はゆっくりしていただきたいです。
下弦の月のアロマ&ハーブでセルフケア
月のリズムでボタニカルケアで紹介されていたのは、ジャスミン(オオバナソケイ)とジュニパーでした。
写真で見ても「柔と剛」、なんだか対照的な姿ですね。
ジュニパーベリー
ジュニパーベリーはヒノキ科の球果。流行りのお酒「ジン」の香りづけ材料です。
精油は水蒸気蒸留で抽出し、収れん・発汗作用があるといわれます。
ということで、あなただけのためにスッキリアロマバスソルトにしてお風呂で温まってはいかがでしょう。ジュニパーベリーと柑橘も香りの相性が良いと思いますので、ぜひブレンド試してみてください。
ここでワンポイント!
でも精油は水にもお湯にも溶けません。なので、仲立ちをしてくれる乳化剤としてバスオイルをおすすめします。ぴりぴりお肌への刺激も緩和されます。
作り方はこちらの動画をどうぞ。
ジャスミン(アブソリュート)
モクセイ科、花を有機溶剤抽出法で抽出したもの。
そのままでは香りが強すぎるうえ皮膚刺激の可能性があるので、わたしはごくごく少量を芳香目的のみで使います。
お嫌いでなければジャスミンティーもよろしいかと。(実は、ジャスミンティーとジャスミン精油は別の花ですが)
なにかひとつでも、心地よく過ごす助けになりますように。
*参考資料*
お知らせ:次回アロマテラピーアドバイザー資格認定講習会
アロマテラピー検定これから受験される方!
すでに1級合格されている方!
当スクールでアドバイザー資格認定講習会をオンラインで受講可能です。
【次回開催予定】
2023.4.29(土祝)9:30-12:30【4/15正午締切】
2023.5.28(日)9:30-12:30【5/21正午締切】
2023.5.31(水)9:30-12:30【5/21正午締切】
検定1級の先を目指して勉強されている方、あらかじめアドバイザー資格認定講習会の日程を予約しておくと、モチベーション上がりますよ!
----------------------------
スクール情報
アロマテラピースクールまいかのホームページ
【ブログ・ホームページ更新のお知らせを知りたい方に】
LINEオフィシャルアカウント(旧LINE@), twitter, フェイスブックページからシェアしております。フォローしていただけたらうれしいです。
☆アロマテラピースクールまいかLINEオフィシャルアカウント
週1回程度配信。限定先行・特典情報があることも…
【動画配信】字幕付き
【音声配信】音声を文字に書きおこしてブログ記事にします
【まいかってどんなひと?】
ちょっぴりパーソナルな内容を気ままに不定期アップしています。
☆インスタグラム
素敵だな、美しいな、と感じた瞬間を切り取っています。植物だけでなく、建築物・鉄分多め。
@aromaicca • Instagram photos and videos
楽しかったこと、美味しかったこと、考えさせられたことなど。メモとしても使っています。麺大盛り。
rose-blue (@roadster9305) | Twitter