AEAJ認定教室アロマテラピースクールまいかです。
最新情報だけではなく、古典、名著、お会いした方の著書を手にしています。
内容よりも「はじめに」「序論」、「免責事項」の記述を意識的に読んでいます。
民間薬のポジションが整理されています。漢方との違いや身近にある毒性のある草木についても説明されています。

民間薬の科学 病気やケガに効く……民間の言い伝えはどこまで科学的か!? (サイエンス・アイ新書)
- 作者: 船山信次
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2015/12/16
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (2件) を見る
日本におけるアロマテラピーの先輩方のご著書。いままで何故見向きもしなかったのか、自分…
テキストの内容と、テキストに出てくる本を追っかけるので精一杯だったんです。

ハーブと精油の基本事典-メディカルハーブとアロマテラピーに強くなる! (池田書店のアロマテラピーシリーズ)
- 作者: 林真一郎
- 出版社/メーカー: 池田書店
- 発売日: 2010/07/25
- メディア: 単行本
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
林先生といえばハーブ、でもわたしはハーブに疎くて…ハーブ枯らすし、ハーブティー淹れて優雅なというイメージとも違うし~と、アロマトピアの連載「しんいちろうのもの申す」を時々読む程度だったんです。
新潟県長岡市栃尾のクロモジ視察においでくださった和田文緒先生。東京の講座で偶然ご一緒して、勝手に親近感をおぼえてファンになりました。この本の写真はほぼご自身で撮ったものだそうですよ!お話していても、「自然がお好きなんだなぁ」というのが じんわり伝わる、素敵な方です。ゆっくりゆったりとお話したい、そんな雰囲気。

脳に効く香り: 精油の効果をモノアミンで考える (香り新書)
- 作者: 鳥居伸一郎
- 出版社/メーカー: フレグランスジャーナル社
- 発売日: 2017/02/28
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

においと味を可視化する: 化学感覚を扱う科学技術の最前線 (香り新書)
- 作者: 都甲潔,中本高道
- 出版社/メーカー: フレグランスジャーナル社
- 発売日: 2017/05/22
- メディア: 新書
- この商品を含むブログを見る

香りアロマを五感で味わう: 魅惑の世界を科学する (香り新書)
- 作者: 廣瀬清一
- 出版社/メーカー: フレグランスジャーナル社
- 発売日: 2017/05/24
- メディア: 新書
- この商品を含むブログを見る
フランスアロマテラピーといえばこちら。新潟県立図書館にありました!
フランコムさんも新著がでるという噂を聞いていますが…あたらしい電子座標も紹介されるのかな?(正直この座標は、感覚的にしっくりこないので期待…)

- 作者: シャーリー・プライス,レン・プライス,川口健夫,川口香世子
- 出版社/メーカー: フレグランスジャーナル社
- 発売日: 2009/09/05
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
序文、チャールズ皇太子 に惹かれて手にしました。ミーハーです。イギリスの保険制度「ゆりかごから墓場まで」を垣間見た気がします。
いい本と出会うと、ほんとにうれしいです。
----------------------------
アロマテラピースクールまいかのホームページ
ブログ更新のお知らせは、LINE@, twitter, フェイスブックページからシェアしております。フォローしていただけたらうれしいです。
LINE@:週1回程度配信。限定先行・特典情報があることも…
アロマテラピースクールまいか:化が苦を化楽に変える出張専門講師 (@aromaicca) | Twitter
フェイスブックページ:https://www.facebook.com/aromaicca/
ちょっぴりパーソナルな内容も不定期アップ