こんにちは。2/19は二十四節気の雨水です。
ついに春です!雪国はまだまだ寒いですけども!もうひといき!何度でもいう!
温かい地方の花の便りにジェラシーを感じつつ憧れつつ、ゆっくりゆっくり変わっていく季節を感じていきたいです。
雨水の過ごし方
一年の計にむけて作戦立てる
1年の始まり、再び!という雰囲気なので、年末年始に忙しくて年間計画を立てる余裕がなかった私、再度チャンス到来かなっと思っています。
縮こまったからだを伸ばす!
滞りは体の不調の原因になりやすいのです。季節の変わり目はなおのこと。
なので深くゆったり呼吸しながらストレッチしたり、寝る前にセルフマッサージしましょう。
雨水のかおり
- グレープフルーツ
これに
- レモン
- ペパーミント
- スイートマジョラム
雨水のハーブ
今回は日本のハーブ、野草・山菜でご紹介したいと思います。
二十四節気どれにも共通しますが、
その時期旬のもの
その土地で採れたもの
をいただきましょう。
そろそろ野菜売り場で山菜を見かける時期でしょうか。うるい、雨水と響きが似ていますし、水気も多いのでオススメします。生のままでも食べやすい、クセ少な目の山菜です。
山菜がなかなか手に入らない方は、アブラナ科のブロッコリ、アスパラ菜、ナバナで春の先取りはいかがでしょうか?
春に苦味の多い山菜や、木の芽類を摂るのはつくづく理にかなっていると思います。
海外で流行っているらしい「ジェモセラピー」、考え方は春の新芽を食べるのと同じ。日本には日本のオリジナルジェモセラピーがあります。(と、フランスに行ったのに頑なにジェモチンキを買わなかった私…)
季節の変化を感じながら、ちょっぴりずつでも身体を意識していくうちに、整っていくと思います。ぜひお試しください。
参考サイト
【お知らせ:オンラインアロマカフェ、受付中】
かおりスキな方のための、月イチオンラインおしゃべり会。資格をお持ちの方も、これから勉強したい方も、お気軽にご一緒しませんか?
次回3月11日(金)は、14時スタートです。
詳しくはこちらに。気軽にご参加いただけたら嬉しいです。
----------------------------
スクール情報
アロマテラピースクールまいかのホームページ
【ブログ・ホームページ更新のお知らせを知りたい方に】
LINEオフィシャルアカウント(旧LINE@), twitter, フェイスブックページからシェアしております。フォローしていただけたらうれしいです。
☆アロマテラピースクールまいかLINEオフィシャルアカウント
週1回程度配信。限定先行・特典情報があることも…
【動画配信】字幕付き
【音声配信】音声を文字に書きおこしてブログ記事にします
【まいかってどんなひと?】
ちょっぴりパーソナルな内容を気ままに不定期アップしています。
☆インスタグラム
素敵だな、美しいな、と感じた瞬間を切り取っています。植物だけでなく、建築物・鉄分多め。
@aromaicca • Instagram photos and videos
楽しかったこと、美味しかったこと、考えさせられたことなど。メモとしても使っています。麺大盛り。
rose-blue (@roadster9305) | Twitter