出張専門アロマ講師 aromaicca さのたかこです。
12月13日(日)は、インストラクター同士の勉強会。
リファインダイエープロビス店の素敵なショールームを終日お借りして開催いたしました。
(宮本店長、先日のアロマの日に引き続き、ありがとうございます!)
今回は「アロマクラフト」のおさらい会を企画しました。
アロマテラピーの入口として、一般の方がふれるきっかけとなるアロマクラフト。
でも、意外と苦手意識のある方も多い・・・
「つくるのが苦手」だったり、「教えるのが苦手」だったり、「これでいいのかな?」と不安だったり・・・
そのへんをスッキリさせよう♪という意図で開催させていただきました。
講師をお願いしたのは
左 あろんま 坂井先生(新潟県三条市在住)「とにかく、研究熱心!」
右 なちゅり 戸田先生(新潟県上越市在住、AEAJ認定教室)「ほんわか雰囲気と緻密さ、気配りのバランスが心地よい!」
12月13日(日)は、インストラクター同士の勉強会。
リファインダイエープロビス店の素敵なショールームを終日お借りして開催いたしました。
(宮本店長、先日のアロマの日に引き続き、ありがとうございます!)
今回は「アロマクラフト」のおさらい会を企画しました。
アロマテラピーの入口として、一般の方がふれるきっかけとなるアロマクラフト。
でも、意外と苦手意識のある方も多い・・・
「つくるのが苦手」だったり、「教えるのが苦手」だったり、「これでいいのかな?」と不安だったり・・・
そのへんをスッキリさせよう♪という意図で開催させていただきました。
講師をお願いしたのは
左 あろんま 坂井先生(新潟県三条市在住)「とにかく、研究熱心!」
右 なちゅり 戸田先生(新潟県上越市在住、AEAJ認定教室)「ほんわか雰囲気と緻密さ、気配りのバランスが心地よい!」
4つのクラフト、作りましたよ♪
講座の模様は、noraさんが書いてくださってます~
ランチ後のプレゼント交換♪(クジを用意してなくてゴメン
)
それぞれ工夫して持ってきてくださいました。
細かいところまでいろいろ工夫されているのですよ~
感動しました!
講座の模様は、noraさんが書いてくださってます~
ランチ後のプレゼント交換♪(クジを用意してなくてゴメン

それぞれ工夫して持ってきてくださいました。
細かいところまでいろいろ工夫されているのですよ~
感動しました!
家に帰ってから自分で作ったクラフトを改めて撮影しなおしてみました。
柚子のポマンダー。リボンでオシャレしてみましたよ
柚子のポマンダー。リボンでオシャレしてみましたよ

ミツロウのワックスバー。
いつもは「刺し色」「あえてのはずし」とか、で自滅するのですが(笑)
「カラーに悩んだらグラデーション」の鉄則に忠実に、ソラフラワーの色をメインにして周りの色選びしたら、シックにまとまりました。
初挑戦、エッグポマンダー。
クリスマスカラーで素地選びをしてみました。赤はまだ作成途上~
いつもは「刺し色」「あえてのはずし」とか、で自滅するのですが(笑)
「カラーに悩んだらグラデーション」の鉄則に忠実に、ソラフラワーの色をメインにして周りの色選びしたら、シックにまとまりました。
初挑戦、エッグポマンダー。
クリスマスカラーで素地選びをしてみました。赤はまだ作成途上~
クローズドのランチョンミーティングには、こういうサービス助かります。
6つから配達してくださいますよ~
きららさんの養生弁当は、「とにかくよくかむ」。
そして、いつも半分は自宅に持ち帰って夜のおつまみにします。
noraさんからはクロモジ茶、
坂井先生からは加茂水族館限定くらげ入り羊羹の差し入れいただきました。
ごちそうさまでした
ランチの後のシェア会、テーマの「なんとなくから抜け出そう」は達成できたかしら。
ひとりで活動していると、いろんなことやいろんなひとに出会うし、もやっとすることもあるけど、
迷った時に気軽に話し合える場があるって、いいな って思います。
活動を始めてない人でも、大丈夫、気軽に参加して~
次回は
1月11日(月・祝) 9:30-12:30 おさらい!「精油の化学」基礎の基礎
2月28日(日) 10:00-15:00 アロマ空間コーディネート
追ってご案内します。
ぜひ予定してくださいまし~
---------------
クロモジ茶、南魚沼の道の駅で販売されているそうです。
葉と枝をお茶にするのですって。
お茶飲んでもいいし、手づくりコスメの基材にもいいかも~
和ハーブ ですものね。
そして、いつも半分は自宅に持ち帰って夜のおつまみにします。
noraさんからはクロモジ茶、
坂井先生からは加茂水族館限定くらげ入り羊羹の差し入れいただきました。
ごちそうさまでした

ランチの後のシェア会、テーマの「なんとなくから抜け出そう」は達成できたかしら。
ひとりで活動していると、いろんなことやいろんなひとに出会うし、もやっとすることもあるけど、
迷った時に気軽に話し合える場があるって、いいな って思います。
活動を始めてない人でも、大丈夫、気軽に参加して~
次回は
1月11日(月・祝) 9:30-12:30 おさらい!「精油の化学」基礎の基礎
2月28日(日) 10:00-15:00 アロマ空間コーディネート
追ってご案内します。

---------------
クロモジ茶、南魚沼の道の駅で販売されているそうです。
葉と枝をお茶にするのですって。
お茶飲んでもいいし、手づくりコスメの基材にもいいかも~
和ハーブ ですものね。