大人の学び直し・リカレント学習にアロマテラピー~知って・わかって・役に立つ!抗わないエイジング

アロマテラピーはおとなの総合学習。アラカンのわたしが香りとQOL向上・健康寿命延長について「10年前のわたしが知りたかったこと」を中心に、生涯現役最強アロマ講師を目指して学んでいること・最新キャッチアップ情報を現在進行形でお伝えします。

アロマテラピーのバリアフリーを目指して講師活動中。 公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)認定スクール アロマテラピースクールまいかオフィシャルブログです。

AEAJアロマブレンドデザイナー

【二十四節気】春分(しゅんぶん):2024年は3月20日12:06~過ごし方とイメージする香り

2024年3月20日12:06、春分を迎えます。 2月の立春からずっとウォーミングアップしてきて、 朝起きたら本格的に、「春のスタート、新学期!」という感じでしょうか。 春分とは 昼と夜の長さが等しくなり、春のお彼岸中日です。これから忙しくなる農作業を前に…

【二十四節気】啓蟄(けいちつ):2024年は3月5日~過ごし方とイメージする香り

2024年3月5日11:23am、啓蟄(けいちつ) 啓蟄とは 温かくなり、冬眠していた生き物たちが目覚め、もぞもぞ動き出すころ。 啓蟄の過ごし方 春分を前に、本格的に「動き出す」時期。 縮こまっていたからだ、いきなり動かすより、 ストレッチや準備運動をしてか…

【二十四節気】雨水(うすい):2024.2.19 13:13

2024.2.19は二十四節気の雨水 ついに春です!雪国はまだまだ寒いですけども!もうひといき!何度でもいう! 温かい地方の花の便りにジェラシーを感じつつ憧れつつ、ゆっくりゆっくり変わっていく季節を感じていきたいです。 雨水の過ごし方 一年の計にむけて…

【二十四節気】小寒(しょうかん):2024年は1/6 5:49am

2024年の1/6早朝に二十四節気の小寒です。 小寒とは 小寒(しょうかん)とは、「寒の入り」といわれ、これから更に寒さが厳しくなるころ。小寒から節分までの三十日間のことを「寒の内」といいます。寒が明けると立春になります。 冬至のときにこんな風に自…

【月相の香り養生】12月満月のアロマ&ハーブ:ゼラニウム、レモンバーム、ゆず

2023.12.27 9:33am、2023年最後の満月 日本海側では絶賛どんよりな季節。天体観測、できるかな? 季節に合わせた、12月満月におすすめのアロマ&ハーブの使い方をご紹介します。 満月のアロマ&ハーブ AEAJコンテンツ、月のリズムでボタニカルケアで紹介され…

【月相の香り養生】12月上弦の月のアロマ&ハーブ~イランイラン、ローズマリー

2023.12.20 3:39am頃上弦の月 上弦の月 (成長のとき)夜空を見上げるとぴったり半分まで満ちた月をみることができます。弓を張ったような形に見えることから「上弦の月」と呼ばれています。バランスが取れて客観的な視点をもつことができ、背中を押してくれる…

【月相の香り養生】12月新月のアロマ&ハーブ:ベチバー、スイートオレンジを入れて「森のメリークリスマス」

2023.12.13 8:32am、新月 AEAJコンテンツ月のリズムでボタニカルケア 新月 (はじまりのとき)新月は地球からみて月が太陽と重なり、光が失われた真っ暗な状態です。生まれたばかりの時間はこれから少しずつ育っていきます。まさに新しいことをはじめる種蒔き…

【二十四節気の香り養生】大雪(たいせつ):2023年は12/7

12/7 18:33は二十四節気の大雪 2021年から始めた二十四節気投稿、これで3周目に入ります。 ダジャレがスタートなんです、実は。 突然の大雪(おおゆき)は困るので、雪堀りがイヤになんないていどにお願いします…と毎年祈る雪国の人です。 二十四節気 大雪(…

【月相の香り養生】11月満月のアロマ&ハーブ:ゼラニウム、メリッサ、

2023.11.27 18:16、満月のアロマ&ハーブ AEAJコンテンツ、月のリズムでボタニカルケアで紹介されていたのは、 ゼラニウムとレモンバーム(メリッサ)でした。 ゼラニウム フウロソウ科の多年草 抽出部位は葉!写真でかわいらしい花をつけていますが、バラの…

【二十四節気】小雪(しょうせつ):2023年は11月22日~過ごし方とイメージする香り

2023年11月22日23:03、小雪(しょうせつ)を迎えます。 もうすぐ雪が来るよ… 小雪とは 小雪とは、辞書によると わずかながら雪が降り始めるころ。『暦便覧』では「冷ゆるが故に雨も雪と也てくだるが故也」と説明している。 とあります。 谷川岳、越後三山も…

【月相の香り養生】11月新月のアロマ&ハーブ:オレンジスイート、ベチバー、

2023.11.13(月)18:27、新月 2023.11.13 18:27新月のホロスコープ新月、って太陽と月が重なっているんだなぁ、と今更気づく… Star Navigator | ARI 占星学総合研究所 今月のこよみ - 国立天文台暦計算室 ちなみに先月の新月は、日本からは見えませんが金環…

【二十四節気の香り養生】立冬(りっとう):2023年は11月8日~過ごし方とイメージする香り

2023年11月8日1:36頃、立冬(りっとう)を迎えます。 冬が来るよ… 立冬とは 立冬とは、辞書によると 11月7日頃 立冬とは、冬の始まりという意味です。太陽の光が弱まり、冬枯れの景色が目立つようになります。 冬の季節風第1号が吹き出すのがこのころにあた…

【二十四節気】霜降(そうこう):2023年は10月24日~過ごし方とイメージする香り

2023年10月24日は、霜降(そうこう)です。 ちなみに絶賛、秋土用の真っ最中でもあります。 aromaicca.hatenablog.com 霜降とは 霜降とは、辞書によると 霜が降りそうな頃 とあります。寒さが本格的になってくる頃です。紅葉も進みます。 新潟県長岡市、朝晩…

【月相の香り養生】新月のアロマ&ハーブ10月

2023.10.15(日)3am頃、新月 AEAJコンテンツ月のリズムでボタニカルケア 新月フェーズで紹介されているのは、ベチバーとオレンジスイート。 アロマテラピー検定対策風に、植物と香りをご紹介します。 ベチバー イネ科 精油は根を水蒸気蒸留 田畑あぜの土止…

【二十四節気】寒露(かんろ):2023年は10月8日~過ごし方とイメージする香り

2023年10月8日は、寒露(かんろ)です。 寒露とは 寒露とは、辞書によると 晩秋から初冬にかけての露。霜になりそうな冷たい露。 とあります。 紅葉がすすみ、秋の味覚も数々並ぶ収穫祭、渡り鳥の姿が見えてくる、そんな秋の深まりを感じる時期です。運動会…

【二十四節気の香り養生】秋分(しゅうぶん):2023年は9月23日~過ごし方とイメージする香り

2023年9月23日15;50~は、秋分(しゅうぶん)です。 孤独感を癒し、寄り添ってくれるような香りをイメージして選びました。 秋分とは 秋分とは、辞書によると 二十四気の一つ。昼と夜の長さの等しい日が一年に春・秋二回ある、その秋の方の日。陽暦九月二十…

【月相の香り養生】9月:新月のアロマ&ハーブ

2023年は、9/15(金)11時頃、新月 ああ、残暑はいつまで続くざんしょ AEAJコンテンツ月のリズムでボタニカルケア 新月 (はじまりのとき) 新月は地球からみて月が太陽と重なり、光が失われた真っ暗な状態です。生まれたばかりの時間はこれから少しずつ育って…

【二十四節気】処暑(しょしょ):2023年は8月23日~過ごし方とイメージする香り

2023年8月23日は、処暑(しょしょ)です。 処暑とは 処暑とは、辞書によると 暑さが和らぎ始める時期 とあります。 処暑の過ごし方 日中の冷たい飲み物をそろそろ温かいものに変えてもよさそう?猛暑がまだまだ続いていますから、身体に聞いてみましょう。 …

【月相の香り養生】8月:新月のアロマ&ハーブ

2023年は、8/16(水)19時頃、新月 台風&猛暑のお盆休み、いかがお過ごしでしたでしょうか?…どこも大変でしたよね… AEAJコンテンツ月のリズムでボタニカルケア 新月 (はじまりのとき) 新月は地球からみて月が太陽と重なり、光が失われた真っ暗な状態です。…

【二十四節気の香り養生】大暑(たいしょ):2023年は7月23日~過ごし方とイメージする香り

2023年7月23日は、大暑(たいしょ)です。 大暑とは 大暑とは、辞書によると 立秋前、1年で一番暑い時期 とあります。 大暑の過ごし方 「無理しない」…このひとことに尽きるのではないでしょうか… 季節の切り替わり時期、身体の秋支度を始める時期ですから。…

【月相の香り養生】7月:新月のアロマ&ハーブ

2023年は、7/18(火)4時頃、新月 猛暑の3連休、いかがお過ごしでしたでしょうか? 大雨の地域もあり、それぞれ大変だったと思います。 AEAJコンテンツ月のリズムでボタニカルケア 新月 (はじまりのとき) 新月は地球からみて月が太陽と重なり、光が失われた…

【二十四節気】夏至(げし):2023年は6月21日~過ごし方とイメージする香り

2023年6月21日23時58分、夏至(げし)を迎えます。明日の真夜中、日付変わる直前!ということなので、早めのお知らせです。 夏至とは 夏至とは、辞書によると 太陽が最も北に寄り、北半球では昼が一番長い日。北極では太陽が沈まず、南極では太陽が現れない…

【月相の香り養生】6月:新月のアロマ&ハーブ

2023年は、6/18(日)12時頃、新月 梅雨入りして暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。 AEAJコンテンツ月のリズムでボタニカルケア 新月フェーズで紹介されているのは、ベチバーとオレンジスイート。 ベチバー ベチバーはイネ科の植物。根から香りを…

【二十四節気】芒種(ぼうしゅ):2023年は6月6日~過ごし方とイメージする香り

2023年6月6日は、芒種(ぼうしゅ)です。 芒種とは 芒種とは、辞書によると 稲・麦など芒(のぎ)をもつ穀物の種をまく時期とされていた。 とあります。麦を刈り取った後に稲を植える、というところもあるようですが、新潟県長岡市では、絶賛!田の草取りが…

【月相の香り養生】6月:上弦の月~満月のアロマ&ハーブ

5月28日上弦の月から6月4日満月までの間のオススメアロマ&ハーブとその楽しみ方 6月に入るともう1年半分!夏至を過ぎれば日がどんどん短くなっていきます。 早いですね! AEAJ「月のリズムでボタニカルケア」コンテンツによると 上弦の月~満月へ (満ちてい…

【二十四節気】小満(しょうまん):2023年は5月21日~過ごし方とイメージする香り

2023年5月21日は、小満(しょうまん)です。 小満とは 小満とは、辞書によると にがな (苦菜) が山野にはびこり,なびきぐさが枯れ,暑さを感じる時期 秋に蒔〔ま〕いた麦などの穂がつく頃で、ほっと一安心(少し満足)する 万物がしだいに長じて満つる意 草木…

【二十四節気】立夏(りっか):2023年は5月6日~過ごし方とイメージする香り

2023年5月6日は、立夏(りっか)です。 立夏とは 立夏とは、夏のスタート。 端午の節句、こどもの日あたりになることが多いですね。 立夏の過ごし方 端午の節句といえば菖蒲湯。 栽培、収穫の風景が茨城新聞社さまが取材されていました! www.youtube.com こ…

【月相の香り養生】5月:上弦の月~満月のアロマ&ハーブ

4月28日上弦の月から5月6日満月までの間のオススメアロマ&ハーブとその楽しみ方 今日は八十八夜、立春からもう3か月も経つのですね ちなみに5月6日は立夏で満月ですよ~ AEAJ「月のリズムでボタニカルケア」コンテンツによると 希望でいっぱい。 (中略) …

【月相の香り養生】4月:上弦の月~満月のアロマ&ハーブ

3月29日上弦の月から4月6日満月までの間のオススメアロマ&ハーブとその楽しみ方 AEAJ「月のリズムでボタニカルケア」コンテンツによると 希望でいっぱい。 (中略) 前向きな気持ちと行動で、心も体も満たされて豊かなとき。 右肩上がり、不安なく、満ち足…

【月相の香り養生】上弦の月~満月のアロマ&ハーブ3月

2月27日上弦の月から3月7日満月までの間のオススメアロマ&ハーブとその楽しみ方 わたしの占いアレルギーを解消してくれた、深井香織先生の月読みによると 満ちていく月の時期(~3/7)にやるといいこと・何かスタートする・運動・耳のマッサージ・首&肩スト…

友だち追加