本日、年内最終回開催させていただきました。
大荒れの予報でしたが、それほどでもなくて、よかったです!
大荒れの予報でしたが、それほどでもなくて、よかったです!
今日のご参加者をお迎えしました。
今日も病院勤務の方でした。専門職の方にお越しいただけて光栄です。
今日も病院勤務の方でした。専門職の方にお越しいただけて光栄です。
安全で健全なアロマテラピー普及のために、
アロマテラピーアドバイザーに期待されている役割について、
3時間余り、AEAJの代理として、固い話をバッチリさせていただきました。
勉強したことのある人にとっては当たり前のことばかりですが、
アドバイザーになってこれから出会うのは、アロマテラピーを全く知らない人たちのほうが多い。
「当たり前のことが当たり前でない」世界がある、ということをちょうどお話していたところに・・・
お部屋を間違えて教室に入っていらっしゃった方が。
「なんだろう?」と今日の会議室使用予定を見たら、
ななななんと同じ階、同じ時間にアロマがかぶりまくり
アロマテラピーアドバイザーに期待されている役割について、
3時間余り、AEAJの代理として、固い話をバッチリさせていただきました。
勉強したことのある人にとっては当たり前のことばかりですが、
アドバイザーになってこれから出会うのは、アロマテラピーを全く知らない人たちのほうが多い。
「当たり前のことが当たり前でない」世界がある、ということをちょうどお話していたところに・・・
お部屋を間違えて教室に入っていらっしゃった方が。
「なんだろう?」と今日の会議室使用予定を見たら、
ななななんと同じ階、同じ時間にアロマがかぶりまくり

こんなことは、初めてでした!
ある意味、貴重な経験と言えるのかも・・・
「知らない世界を知れて、受けてよかったです!」
「今日来て、本当によかったです!」
って、おっしゃってくださったTさま。
こちらこそ、ありがとうございました

あとは新年度に忘れずにお手続きをなさってくださいませ。
香りで職場がほんわかやさしい雰囲気になりますように。
患者様と職員の皆様のQOL向上に、アロマテラピーを楽しく取り入れていただけますように。
職員の方々がお忙しくて、アロマテラピーができない、というときは、
ボランティアグループ ハンド*アロマにできることがあればお手伝いさせていただきます。
どうぞお声掛けくださいませ!
アロマボランティアについてAEAJもサポートしてくれます。
入会されましたら、会員専用ページ ボランティア相談コーナーもあります。

今日で年内の資格認定講習会はすべて終了です。
1月の認定講習会は、私の母校、燕市吉田のアロマティカさまで行われます。
2月は平日に開催を予定しております。詳しくはこちらからどうぞ→☆☆☆