大人の学び直し・リカレント学習にアロマテラピー~知って・わかって・役に立つ!抗わないエイジング

アロマテラピーはおとなの総合学習。アラカンのわたしが香りとQOL向上・健康寿命延長について「10年前のわたしが知りたかったこと」を中心に、生涯現役最強アロマ講師を目指して学んでいること・最新キャッチアップ情報を現在進行形でお伝えします。

アロマテラピーのバリアフリーを目指して講師活動中。 公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)認定スクール アロマテラピースクールまいかオフィシャルブログです。

「まぁ、いいか」のきもち

追記:2018.3.19

宗像恒次先生のお名前を、日本ホリスティック医学協会の協会誌で見つけてびっくりしました!

「まぁ、いいか」はホリスティックな言葉だったんですね!

 

元記事:2014.9.9

タイトルの「まぁ、いいか」ですが・・・
スクールの名前 でもあります。

あるとき、私の中で「まぁ、いいか~」と思う瞬間があって、それをスクール名にした、という安易な(?)気持ちであったわけなのですが。

まちなか大学ひとづくり学科「ストレスと上手につきあう 心と身体をラク~にしよう」を受講して、私にとって必要なストレス軽減のおまじないのことばだったんだ~ と妙に納得してしまいました。

この言葉を選択した自分に、「でかした!」と言いたい^^

ストレス軽減のおまじない
「まあいいか」
「なんとかなるさ」
「(行動のクセ、思考のクセを)もうやめた」

10回唱えると、脳をだまくらかせるそうです。

もっとだまくらかす方法として、「構造化連想法」を紹介されました。
扁桃体記憶についてはなかなかショックを受けましたが、要するに、「すき」「きらい」と直感で選んでいいんだ!という言葉にはとても救われました。
ムリに自分は左脳を使っていたんだな~、とか。
この辺の感覚は、市野さおり先生のトウリーディングにも通じるものでした。

メイン講師南雲先生の師匠 宗像恒次先生が筑波大の方ということもなにかご縁を感じます(勝手に)。

自分のトラウマとの格闘をつらいと感じる日々と思うこともありましたが、5回の講座はあっという間でした。昨日無事修了しました。

{E106C612-794C-4748-9701-D38F11A8E00C:01}



講師の先生方、スタッフのみなさま、ありがとうございました。

これからも「まぁ、いいか」でまいります!
目を閉じて、ここちよい香りをかぐと、ここちよいイメージがわく
深い呼吸をすると、めぐりがよくなる
ちゃんと、左脳も右脳も、納得しましたから。

友だち追加