大人の学び直し・リカレント学習にアロマテラピー~知って・わかって・役に立つ!抗わないエイジング

アロマテラピーはおとなの総合学習。アラカンのわたしが香りとQOL向上・健康寿命延長について「10年前のわたしが知りたかったこと」を中心に、生涯現役最強アロマ講師を目指して学んでいること・最新キャッチアップ情報を現在進行形でお伝えします。

アロマテラピーのバリアフリーを目指して講師活動中。 公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)認定スクール アロマテラピースクールまいかオフィシャルブログです。

2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【月相の香り養生】上弦の月のアロマ&ハーブ2月

2023年、2/27(月)5pm頃は上弦の月 AEAJ「月のリズムでボタニカルケア」コンテンツによると「成長のとき」 バランスが取れて客観的な視点をもつことができ、背中を押してくれるようなタイミング。 バランスが取れている状態から、一歩踏み出すイメージでしょ…

風呂の日いろいろ:2月6日、毎月26日、11月26日などどれでも楽しむきっかけに

ふろの日って、いろいろな団体が制定しているようなんです。ご存じでしたか? 2月6日 一般社団法人HOT JAPAN 毎月26日 東京ガス 11月26日いいふろの日 日本浴用剤工業会 湯船につかって休養の質、向上! ぬるめのお風呂にゆったりつかるのは、副交感…

【月相の香り養生】2月:新月~上弦の月にかけてのアロマ&ハーブ

2/20新月から2/27上弦の月までの間「芽吹きの時」 わたしの占いアレルギーを吹っ飛ばしてくれた深井香織先生による「満ちていく月のオススメアクションはこちら▼ 満ちていく月の時期(~3/7)にやるといいこと・何かスタートする・運動・耳のマッサージ・首&…

【月相の香り養生】2月:新月のアロマ&ハーブ~ベチバー・オレンジスイート

2/20(月)4pm、新月 AEAJコンテンツ、月のリズムでボタニカルケアで紹介されているのは、ベチバーとオレンジスイートです。 新月は地球からみて月が太陽と重なり、光が失われた真っ暗な状態です。生まれたばかりの時間はこれから少しずつ育っていきます。ま…

【二十四節気】雨水(うすい):2023年は2/19

2023.2.19は二十四節気の雨水 ついに春です!雪国はまだまだ寒いですけども!もうひといき!何度でもいう! 温かい地方の花の便りにジェラシーを感じつつ憧れつつ、ゆっくりゆっくり変わっていく季節を感じていきたいです。 雨水の過ごし方 一年の計にむけて…

【成分エッセイ】驚いた話その3 エストロゲン:スクラレオールにはホルモン様作用はない?!

おとなの学びなおしをご一緒に、アロマテラピースクールまいかです。 精油の安全性ガイド第2版に基づくオンライン講座に参加していますが、もう間もなく第1期クローズです・・・寂しい。あ!無事修了試験合格しました。ほっとしたー 画像提供:アロマテリさ…

【月相の香り養生】下弦の月~新月のアロマ&ハーブ2月

2/14下弦の月~2/20新月「手放すとき」 AEAJコンテンツ「月のリズムでボタニカルケア」によると 月のリズムが一周巡り終えるとき。何も見えない新月へ向かう月の姿は、自分を整えるときを表しているかのよう。不要なものを手放して、新しい時間を始めるため…

【月相の香り養生】2/14 1am頃下弦の月

2月14日1am頃、下弦の月は「流すとき」 AEAJコンテンツ「月のリズムでボタニカルケア」によると 次のリズムの準備段階。余分なものを流し、スッキリとさせるタイミング わたしのように「スピアレルギー」「占いアレルギー」がある方にも読みやすい、星読み深…

【成分エッセイ】驚いた話その2ヒぺリシン:フロクマリン類以外にも光毒性成分ってあるの!?

おとなの学びなおしをご一緒に、アロマテラピースクールまいかです。 精油の安全性ガイド第2版に基づくオンライン講座に参加していましたが、ついに修了試験まで来ました。今は採点待ち…ドキドキ。 画像提供:アロマテリさま本だけでは読み逃していたり、発…

【月相の香り養生】満月~下弦のアロマ&ハーブ2月

2/6(月)満月~2/14(火)下弦の月 の間は「ほどける時」 フルスピードで駆け抜けてきた自分にご褒美を。腹式呼吸をして心と体の緊張をほどいてみて。 AEAJ月のリズムでボタニカルケアコンテンツによると、▲とあります。 あわただしい年末年始も過ぎ、新しい…

【オンライン開催レポ】20230205アロマテラピーアドバイザー資格認定講習会

AEAJ認定教室アロマテラピースクールまいかです。 リクエストをいただき、アロマテラピーアドバイザー資格認定講習会をオンライン開催いたしました。 看護師資格をお持ちのNさん。 アロマテラピー検定1級2014年合格後、アロマテラピーの世界へ久々にカムバッ…

【月相の香り養生】満月のアロマ&ハーブ2月

2023.2.6(月)午前3時頃満月 「望月のかけたることなし」と思えるほど自信もなく、「これからは欠けていくのか~」などと不安定な気持ちになったりすることはありませんか? 曲線の頂点は、上り坂から下り坂に切り替わる変曲点でもあります。幸せいっぱい、…

【二十四節気】立春(りっしゅん):2023年は2/4

2023年の2/3は節分、 ameblo.jp 2/4は二十四節気の立春です。 ついに春です!雪国はまだまだ寒いですけど!もうひといき! 温かい地方の、梅・水仙・菜の花の便りを憧れつつ、ゆっくりゆっくり変わっていく季節を感じていきたいです。 立春の過ごし方 一年の…

【月相の香り養生】上弦の月~満月のアロマ&ハーブ2月

1月29日上弦の月から2月6日満月までの間のオススメアロマ&ハーブとその楽しみ方をご紹介します。 AEAJ「月のリズムでボタニカルケア」コンテンツによると 希望でいっぱい。 (中略) 前向きな気持ちと行動で、心も体も満たされて豊かなとき。 右肩上がり、…

友だち追加