2023年の2/3は節分、
ついに春です!雪国はまだまだ寒いですけど!もうひといき!
温かい地方の、梅・水仙・菜の花の便りを憧れつつ、ゆっくりゆっくり変わっていく季節を感じていきたいです。
立春の過ごし方
一年の計、立て直す
1年の始まり、再び!という雰囲気なので、年末年始に忙しくて年間計画を立てる余裕がなかった私、再度チャンス到来かなっと思っています。
食と運動でリフレッシュ
春の訪れを告げる「お水取り」という行事があるくらい、水は大事。若水で淹れたお茶を…と書きましたが、わたしは湧き水スポットで汲んだ水でコーヒーを楽しみます。ずんだ大福や、豆餅もおいしいですよ!
晴れていたら春の気配を探してお散歩もしたいです。雪国なので、街路樹はまだまだ花はないですが、猫柳はそろそろみられるはずです。
立春のかおり
立春のハーブ
乾燥カモミールジャーマンを、お茶パックにひとつまみ。緑茶とブレンドしても、飲みやすくいい感じです。
食べ終わった柑橘の果皮を乾燥させておいて、カモミールと併せてお風呂に浮かべるバスティーもよいですよ。甘酸っぱいやさしい香りが、こころを落ち着かせてくれます。
新しい香り、新しい組み合わせに出逢いたくなったら
【お知らせ:香りを健康づくりに活かしたい方に】
アロマテラピー検定1級にチャレンジしませんか?アロマテラピーの安全な楽しみ方の基本を学ぶことで、自分と家族を守る知恵を身につけることができます。コツをつかめば独学でも十分合格できますよ。
申込は2月1日スタートです。
*参考資料*
----------------------------
スクール情報
アロマテラピースクールまいかのホームページ
【ブログ・ホームページ更新のお知らせを知りたい方に】
LINEオフィシャルアカウント(旧LINE@), twitter, フェイスブックページからシェアしております。フォローしていただけたらうれしいです。
☆アロマテラピースクールまいかLINEオフィシャルアカウント
週1回程度配信。限定先行・特典情報があることも…
【動画配信】字幕付き
【音声配信】音声を文字に書きおこしてブログ記事にします
【まいかってどんなひと?】
ちょっぴりパーソナルな内容を気ままに不定期アップしています。
☆インスタグラム
素敵だな、美しいな、と感じた瞬間を切り取っています。植物だけでなく、建築物・鉄分多め。
@aromaicca • Instagram photos and videos
楽しかったこと、美味しかったこと、考えさせられたことなど。メモとしても使っています。麺大盛り。
rose-blue (@roadster9305) | Twitter