大人の学び直し・リカレント学習にアロマテラピー~知って・わかって・役に立つ!抗わないエイジング

アロマテラピーはおとなの総合学習。アラカンのわたしが香りとQOL向上・健康寿命延長について「10年前のわたしが知りたかったこと」を中心に、生涯現役最強アロマ講師を目指して学んでいること・最新キャッチアップ情報を現在進行形でお伝えします。

アロマテラピーのバリアフリーを目指して講師活動中。 公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)認定スクール アロマテラピースクールまいかオフィシャルブログです。

【アロマテラピー検定1級】独学で合格を目指す人のための勉強法ーステップ1

AEAJ認定スクール講師 さのです。

 

2017年5月14日第36回アロマテラピー検定にえいやっ!と申し込んだ方。

公式テキスト、手に取りましたか?

アロマテラピー検定公式テキスト1級〈2015年7月改訂版〉

アロマテラピー検定公式テキスト1級〈2015年7月改訂版〉

 

 受検まで6週間あります。まずはテキストをがっちり抑えましょうね。

 

…って、どうやって抑えるの?

受験勉強のやり方なんて忘れちゃった。

忙しくて時間が取れない。

 

そんな方のために、毎週土曜の早朝に、効率的な勉強方法をお伝えしようと思います!

 

ステップ1:テキストの全体像を知り、この検定が何を求めているのかを知る。

テキスト3ページをお読みください。

本検定では、安全な使用法だけでなく、そのメカニズムや利用方法、原料植物(中略)、歴史や健康学など多方面からアロマテラピーについての知識が求められます。

とあります。

そのとおり、目次には多様な内容が広く浅く、挙げられています。難易度は中高生レベルです。

また、このテキストには上位資格に関わる内容も含まれており、それについても8ページ本書の使い方に明記されています。下記が1級範囲外です。

精油の学名、主な産地、主な成分、利用方法

コラム

資料編

 学名、産地、成分、利用方法、などはインストラクター・セラピスト共通カリキュラムで、ガッチリ学びます。楽しみにしていてください♪

 

各章の目的を把握する

各章はじめの「学習のポイント」に、概要が記載されていますので、そこでまず「その章で学ぶ目的と内容」を大まかに把握します。

太字の重要語句はもちろん、試験で狙われそう…ですよね。

 

各章のまとめ【ワークブック】をうまく活用する

  1. 同じような穴埋めシートを自分で作る。
  2. テキストを読みながら、穴を埋めていく。(ここで選択肢番号を埋めるのではなく、言葉で埋めていくのがポイント!)
  3. 別の日に白紙のワークブックに自力で穴埋めしていく。
  4. できなかったところをもう一度読み返し、わからなかった部分を2.の初回ワークシートに書き込む。

3,4を繰り返す

 

 

集中して、1章1時間程度で終わらせてみましょう。

今の時期なら、最初に頑張りすぎない、も大事ですね。

ご自身の性格、ペースに合わせて、細切れ時間を工夫して楽しんでみてください。

以上、基礎トレ方法のご紹介でした。

 

第4章精油のプロフィールについては、また次回。

友だち追加