大人の学び直し・リカレント学習にアロマテラピー~知って・わかって・役に立つ!抗わないエイジング

アロマテラピーはおとなの総合学習。アラカンのわたしが香りとQOL向上・健康寿命延長について「10年前のわたしが知りたかったこと」を中心に、生涯現役最強アロマ講師を目指して学んでいること・最新キャッチアップ情報を現在進行形でお伝えします。

アロマテラピーのバリアフリーを目指して講師活動中。 公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)認定スクール アロマテラピースクールまいかオフィシャルブログです。

【受付締切まであと3日!】20180811メディカルアロマ塾新潟夏の陣!

 
長岡花火が終わると夏が終わった気分になるのですが…今年の夏はまだ終わらない!出張専門アロマ講師aromaicca さのです。
いよいよ来週、栗栖智美先生によるメディカルアロマ塾2018新潟夏の陣ですっ!
先生のこの講座にかける意気込みはこちらをどうぞ。

ameblo.jp

ブログにここまで書いてあるということは、これ以上の情報と体験が待っている、ということですよ!

フランス式、フランスの臨床現場で使われている方法。

伝聞情報、古い情報によるさまざまな誤解を、スッキリ整理してアップデートしませんか?交通便利な新潟駅直結会場ですから、北海道・石川県など、県外の方からもお申込みいただいております。普段出会えないひとたちとの出会いも、とても刺激になります。広い視野で、日本の法律に日本の環境に合ったアロマテラピーを、安全に広める仲間が増えたらいいなあ。と願っています。なので、懇親会もご用意しています。
 
詳細・お申込みはこちらからどうぞ!

www.aromaicca.com

アメブロでの出会いから始まり、フランスツアーでご一緒して、松の内に銀座でお会いして、実現にこぎつけました。夢のようです。

リヨンのホテルにて栗栖智美先生とツーショット

リヨンのホテルにて。パリにお帰りになる前に引き止めてお願いした、はじめてのツーショット。

実現できたのは、いち早く参戦表明してくださったみなさまのおかげです。ありがとうございます!

全員で記念撮影、ぜったいしましょうね!暑いですが体調を整えて参戦いたしましょう☆
 

 

///☆公式ウェブサイト・ブログ更新情報・LINE@限定先行情報はこちらから!ご登録お待ちしております☆///

友だち追加

【レポ】ご来場ありがとうございました!20180728すみれカフェ@加茂市ギャラリーニゴロッサ

こんにちは。出張専門プロフェッショナルアロマ講師aromaicca さのです。

普段は「かおりの化が苦、を化楽(かがく)にする」理系講師ですが、このイベントは感性重視!で参加しました。

ワークショップ:月星座を満たすアロマミストづくり

解説:月星座を満たすアロマミスト

月星座を満たすアロマミストづくり

最近、月星座やホロスコープを初めて知った!という皆様でした。

月星座は…裏の顔、というか。自分の奥深くの真に求める欲求を示すというお話をしながら、深井香織先生の月星座を満たす開運アクションを1つ選んでシートに書き込んで、月のかおり(まいかオリジナルブレンド)+ご自身の月星座のかおりでオリジナルなアロマミストを作っていただきました。

f:id:aromaicca:20180729124724j:image

この開運アクションもただ読んでふーんでおわりではもったいないので、まず「これできてる!」っていうことを見つけてから、「やってみたいこと」「なんとなくやらなきゃと思っているけれどなかなか手につけられないこと、課題かもってなんとなく感じてること」を考え、ご自身で手書きされることで「意識付け」ができたかな、と思います。そこに、かおりのおまじない&昨日の満月月蝕。きっといい日になったのではないでしょうか?

f:id:aromaicca:20180729123950j:plain

ホロスコープから月星座を見つけて、開運アクションをひとつ自分で選びます。

いっぱいお話してくださってありがとうございました。そうなんです、答えはすでにあなたの中に確実にあるのですよ。そしてそれを押し込めていると、心の不調から体の不調になるかもしれません。一歩踏み出すお手伝いができたなら光栄です。

f:id:aromaicca:20180729124218j:plain

香りをいれるためのボトルの色を選ぶのもたのしみのひとつ。



これからはぜひ、星占いを見るときに、太陽星座と月星座、両方チェックしてみてくださいね!

そして太陽と月についてもっと知りたいな~という方は、星読み深井香織先生の太陽と月の星読みオンライン講座をどうぞ!

e-heart.or.jp

 

イベント全体について

長岡の講座やオレンジカフェでご一緒した方が遊びに来てくださいました!ありがとうございます~

f:id:aromaicca:20180727164101j:plain お昼には、リカロマminiを使ってハーブウォーター蒸留の実習もやりました。

 

蒸留に使ったのは、支配星 月のハーブ、カモミールです。長岡市和島(わしま)のラビットファームさんからご提供いただいたものを我が家のガレージでドライにしたもの。花だけ摘むのって意外と大変、とか乾かしすぎるとパラパラこぼれますよ、と実物を見せた上で蒸留。甘いハチミツのようなかおりに集まる皆様…興味津々、いい笑顔!

f:id:aromaicca:20180729124812j:image

お昼過ぎに20分ほどで100mlの芳香蒸留水と、50mlの残渣水ができました。

来年は9月シルバーウィークあたりに開催予定!

終了後のスタッフ食事会で早くも来年の話が決まりました。初回は春、2回目は夏、だったので、次回3回目は秋にしてみましょう!ということで9月3連休土曜日14日か、21日で仮決定しました。次回も蒸留やろうかな~

ハーブをお持ちいただいて蒸留するサービスもいいかもしれませんね^^

来年も加茂市ギャラリーニゴロッサでお会いいたしましょう!ご参加くださった皆様、実行委員会のみなさま、オーナーさま、ありがとうございました!

f:id:aromaicca:20180729125110j:image

次回一般向けアロマ体験イベントは、

8/25(土)アロマde美髪【受付中】

www.aromaicca.com

9/8(土)アロマ大学 in ハンド*アロマ ながおか市民活動フェスタ【ご予約不要・当日受付】 です。 

www.aromakankyo.or.jp

 

///☆公式ウェブサイト・ブログ更新情報・イベント情報LINE@限定先行情報はこちらから!ご登録お待ちしております☆///

友だち追加

明日20180728すみれカフェ@加茂市ギャラリーニゴロッサ開催!

こんにちは。出張専門プロフェッショナルアロマ講師aromaicca さのです。

普段は「かおりの化が苦、を化楽(かがく)にする」理系講師ですが、明日のイベントは感性重視!で参加します。

ワークショップ:月星座を満たすアロマミストづくり

解説:月星座を満たすアロマミスト

月星座を満たすアロマミストづくり

最近、月星座が話題になるようになってきましたが、まだご存じない方もいらっしゃいます。(わたしもわかっているようでわかりません。詳しい星読みはプロの深井先生にお任せ!)

そんなわたしも自分の出生ホロスコープをみて、「ほ~」「なるほど~」「あ、そりゃしょうがないわ~」と思うようになったのも、深井先生のおかげ。

月星座は…裏の顔、というか。

太陽星座でしっくりこない部分が、月星座を見ると「ほほ~笑」ということが面白くて、皆様にまず知っていただきたいということと、かおりと占星術・自然療法が歴史的に古くから深く関連していることも知っていただけたらな~なんて思っております。

 

イベント全体について

f:id:aromaicca:20180727164101j:plain

イベント詳細についてはウェブサイトをどうぞ。

www.aromaicca.com

 

お昼には、リカロマminiを使ってハーブウォーター蒸留の実習もやります。

蒸留に使うのは、支配星 月のハーブ、カモミールです。長岡市和島(わしま)のラビットファームさんからご提供いただいたものを我が家のガレージでドライにしたものです。甘いハチミツのようなかおりがしています。こちらもどうぞお楽しみに!

明日は満月&月蝕

月星座アロマミストを作るには、なんだかぴったりなタイミング!西日本豪雨で被災された柑橘農家さんのかおり製品も持っていきます。自分の裏の顔、自然のちから、ひとの知恵に想いをはせてみませんか?

 

全国的には台風が心配されていますが、新潟県内は被害を免れそうです。

ご予約不要・入場無料です。どうぞお気軽にお越し下さいませ。

お待ち申し上げます。

 

///☆公式ウェブサイト・ブログ更新情報・LINE@限定先行情報はこちらから!ご登録お待ちしております☆///

友だち追加

【レポ】20180718AEAJアロマハンドセラピスト応用、開催しました

AEAJ認定教室アロマテラピースクールまいかです。

長岡市まちなかキャンパス会議室にて、AEAJアロマハンドセラピスト資格対応コース応用編、開催いたしました。

この日は応用編のみの午後開始。お暑い中、有給休暇をとってご参加くださいました。ありがとうございます!

流れをホワイトボードに書いて、ヌケモレのないように確認してお出迎えしました。

 

応用編スタート

まずは、実践記録シートの確認をしました。

基礎編3時間を済ませてから、2週間ちょっとの間に、仕事の合間をみて精一杯実践してくださってました!トリートメントオイルは、基礎編で作ったものです。

f:id:aromaicca:20180722191013j:image

人に触れることへの戸惑いや、オイルの量、力加減・手技の手順への不安が見え隠れしつつも、回数を重ねるごとに、「ひとによって違う」「正解はない」ということに気づいている様子が伝わってきて、なんだかうれしくなります。

 

応用編は、セッティングから始めます。教科書通りではなく、AEAJアロマボランティアで学んだり、自分の経験から得たことを織り交ぜつつ、「なぜ、このようにセッティングするのか」「どうしたら受ける方が心地よいか」を一生懸命考えながら、準備完了!

こうやってひとつひとつ考えながら行う習慣づけをすると、「そこにあるもので、最善を尽くす方法」の引き出しが少しずつ増えていきます。「◯◯がないとできない」ではなく、「◯◯がないなら、いまあるこれで、ああすればできるな!」って「どうすればできるか」と思考ベクトルが変わります。

音楽の効果も体感 

どうしても手技のスピードが早くなってしまうときはBGMも効果的でした。

今回はネットラジオでハワイアンミュージックを流してみました。見事に呼吸のリズムにスローダウンして、お互い気持ちよくなりました!ビフォーアフター動画URL(限定公開)を受講者様にお送りしますので、復習にお使いくださいね。

オリジナルカリキュラムに力を入れています 

ハンドセラピスト標準手技おさらいのあとは、オリジナルカリキュラムの「ボランティア」「傾聴」「QOL」のお話をしました。

現役で働いていると、ボランティアは「定年後のこと」「お金に余裕のあるひとのすること」と思われがちだけれど、新しいボランティアの形があることを知っていただけました。

傾聴は、お仕事上心がけているとのことでしたが、対人支援職のいろいろな「あるある話」で盛り上がりました。

受講者様の声

ケアラーズケア、タッチの効果、成長曲線とふれあいの必要性、要配慮者への対応の仕方。「今の仕事にも取り入れられる、役に立つ内容でした!」「自分がリラックスしたいという一心で始めたアロマの勉強だったけれど、こんなに奥が深いなんて驚きました」と感想をいただきました。

ケアラーズケアの話をしているときにふと、ホリスティックなものの見方について語っていました。講師の心拍計は、後で見たらこの講座の間とてもリラックスしてました。

受講生Sさま(写真左)、「まさかの坂」に反応してくださってありがとうございます!そのやさしい手で、多くの方と触れ合って、9月8日(土)アオーレ長岡にて市民活動フェスタにてデビューをお待ちしております!


次回アロマハンドセラピスト対応コース開催予定

今後の予定はこちら公式ウェブサイトからご確認くださいませ。当スクール受講生さまは、開催日に無料で再受講&ハンドモデル体験可能です。他スクールで修了された有資格者さまも、有料で受講いただけます。「手技伝達だけで終わらない」「いつでも質問できる環境」をどうぞご利用くださいませ。

www.aromaicca.com

 

///☆公式ウェブサイト・ブログ更新情報・LINE@限定先行情報はこちらから!ご登録お待ちしております☆///

友だち追加

【開催レポ】20180716長島司先生によるかおりのサイエンス講座

猛暑お見舞い申し上げます。新潟県長岡市のAEAJ認定教室アロマテラピースクールまいかです。

3連休最終日!今年の年頭から打ち合わせと準備を重ねてきた、長島司先生によるかおりのサイエンス講座in長岡、第3回目開催いたしました。

f:id:aromaicca:20180719160545j:plain

講演会プラスアルファの場

海の日3連休にもかかわらず、多様な方がご参加くださいました。

開場前には、新潟県村上市でかおりの抽出をしていらっしゃるHATSUMEさまと長島先生が、百合の成分分析表を見ながらランチョンミーティングされました。(あ~打ち合わせ模様を写真撮りたかった!)

 

新潟県初のNPO法人アロマリンクステーション(通称アロリス)さまも、リレー・フォー・ライフのPR。

 

いろんな方に見ていただけたかな。みんな名刺交換できたかしら。お声がけが行き届いてなかったら、ご容赦くださいませ。

今回は理系専攻の方、男性2名がご参加くださいました。

植物成分と抽出法の化学(ダイジェスト版)

長島先生の新刊の読み解き講座、まだ読んでない人が読むきっかけになる、読み方を知るやさしい講座でした。

ビジュアルガイド植物成分と抽出法の化学〈目的の成分を効率よく抽出するための〉

ビジュアルガイド植物成分と抽出法の化学〈目的の成分を効率よく抽出するための〉

 

動物と違って、動けない植物だからこそ、生き延びるために作り出す成分。

その成分を、無駄なく効率よく取り出し、使うためのアイディア。

技術だけでなく、長島先生の抽出に対する哲学を、私はとっても尊敬しています。

分別抽出、LLi抽出、分液ろ紙…石鹸レッスンで学んだことのおさらい、懐かしかったです。

長島先生が考案したLLi抽出。すっかり有名になりました。そのうち理科の実験や香育に取り入れられるかも??

トリートメントオイルのための効果的な精油ブレンド

精油のかおりと機能性の双方を取り入れるのに必須のスキル、精油ブレンドアロマテラピーを学んだ人でも、苦戦することが多い分野。

目的をもってブレンドする、バランスよく、ボディーはしっかりと。
それを意識するにはやっぱり化学の知識は必要ですね。

そして門前の小僧、長島先生がご自身の経験から、繰り出してきたかおりは…どれも魅力的で、みんな選ぶのに悩んでいましたね~

先生の処方例、あとでDropsmithデータベースで見てみよう…

心地よい香りを作るためには、適量とバランス。やっぱりそれかぁと深く納得しました。

サプライズプレゼント

出版記念オーデコロンのルームスプレーミニを全員にプレゼントしてくださいました!

あっという間に売り切れて、買いそびれてしまった私は思わず小躍りしました!そんなお心遣いもとても嬉しいのです。オリジナルフレグランス第2弾も予定されているそうですから、見逃せませんね!

事務局の備忘録

  • 質問を出すことだけを促してしまいましたが、先生のインドネシア出張のお話や、出版記念フレグランスこぼれ話をお聞きするように水を向けたらよかったな~と思いました。ごめんなさい!そのへんはfbグループでの交流で、これからみんなで伺えたらと思います。
  • もっと色んな場面の写真を撮ればよかったな~
  • そうそう、そのうち、長岡市でもHATSUMEさんの製品を手にできるようになるかも?!楽しみに待っています。百合の香り製品化も楽しみですね。他にもディスティラーが立ち上がりそうな模様。ワクワクしますね!

ご参加くださった方々のブログ

ご紹介いたします。他にも書いてくださった方、いらっしゃいましたらぜひぜひ事務局にお知らせくださいませ♪

 

懇親会幹事してくださった転勤族の妻バンビさん

ameblo.jp

 

加茂から参加&運営サポートくださったaroma*ring さん

ameblo.jp

 

素敵な写真を撮ってくださっていた!新潟市からいつも参加くださるアロリスメンバーでもあるMariolさん

ameblo.jp

 

新潟からいつもご参加くださる、石鹸デザイン、アロマブレンドデザイン受賞者Melissa Melissaさん

ameblo.jp

 

水戸からご参加くださった茨城のアロマ親方・AEAJアロマボランティアの姐さんことLaule'aさん

laulea310.blog.fc2.com

 

 

次の外部講師による特別講座は、栗栖智美先生によるメディカルアロマ塾in新潟!

長島先生も興味をお持ちだったのですが、スケジュール合わず残念…(って長島先生を誘ったのかい!と皆さんどうぞ突っ込んで)
こちらは新潟市みつまめBOXさんと共催です。

新潟市でこの内容を生で聞けるのはこれがきっと最初で最後。

アロマテラピーに関わる日頃からのモヤモヤ疑問をすっきりさせましょう。

詳細・お申込みはこちらから。

www.aromaicca.com

お申込みをお待ちしております!

アロマハンドセラピストになるには?Step3:資格対応コースを受講しAEAJに申請する

新潟県長岡市初、JR長岡駅から徒歩5分のAEAJ認定スクール アロマテラピースクールまいかです。

AEAJ資格をまだ持っていないけれど、アロマハンドセラピストになりたい!

そんな熱い方を、心から熱烈に応援しています。

f:id:aromaicca:20160805155910j:plain

引用元:AEAJ公式サイト 緑のエプロン着用している左側が当スクール講師です)

 

資格取得までのステップ

  1. アロマテラピー検定1級を申し込む。
  2. アロマテラピー検定1級を受検する。
  3. アロマテラピー検定1級に合格通知を受け取る。
  4. AEAJ入会手続きをする。
  5. 認定スクールでアロマテラピーアドバイザー認定講習会を受講する。(3時間)
  6. 履修証明書をAEAJに送付。折り返しの指示に従って登録手続きをする。
  7. 認定スクールでアロマハンドセラピスト資格対応コースを受講する。(標準5時間、当スクールは6時間)
  8. 履修証明書を指定期間中にAEAJへ送付後、折り返しの指示に従って登録手続きをする。

これまでの記事では1~6についてお伝えしました。

aromaicca.hatenablog.com

 

aromaicca.hatenablog.com

今回は7.~8.についてお伝えいたします。いよいよラストスパートです!

 

7. 認定スクールでアロマハンドセラピスト資格対応コースを受講する。(標準5時間)

どこで受けるかを決める

まずはお近くの認定スクールを探してみましょう。

(公社) 日本アロマ環境協会 | アロマの検定・資格 | 認定スクールのご案内 | 認定スクール一覧

ホームページに開催日程が掲載されていたら、自分のスケジュールと照合してみましょう。

 

標準カリキュラムは5時間ですが、スクールによってプラスカリキュラムがあったり、内容に幅があります。受講料も、スクールによって違います。どんなスクールなのか、というのを知る意味でも、ホームページや公式ブログ・パーソナルブログは参考になると思います。

スクールを選ぶときには、あらためて自分が何をしたいのか?目的を明らかにしておくことも大切です。

 

問い合わせる

可能であればメールで問い合わせるほうが、そのあとのやり取りにも便利です。その際、できるだけPCアドレスをお使いになることをお薦めいたします。

なぜならスクールから返信した際、ケータイアドレスの場合、はじかれて結局やり取りができないという事態が発生するおそれがあるからです。

PCアドレスがない場合は、スクールのメールアドレスを確認して、予め受信可能にしておくことをおススメいたします。

不明な点や、日程調整など、必要なことはこの時点ですませましょう。その過程で、スクールが信用できるかどうかも、感じることができるかと思います。

 

申し込む

日程や受講料、キャンセルポリシーなどについて納得したうえで、スクール指定の方法で申込をします。

 

受講する

当日は体調を整えて参加しましょう。わからないところは、そのままにせずに遠慮なく講師に質問しましょう。受け身ではもったいないです。

標準カリキュラムでは健康な人を対象としたトリートメントに関する座学2時間、実技3時間となっています。

 

当スクールカリキュラムと内容の特徴

当スクールではプラス1時間を「傾聴」と「高齢者等要配慮者への対応」に費やしています。

またトリートメントもごく軽いフェザータッチをお伝えしています。力を抜き、軽くゆっくり触れることが一番難しいと実感しているからです。逆に、それができれば力加減はいくらでも簡単にできるからです。

スポーツ選手のケア経験や、長岡市ボランティア大学やAEAJでのボランティア経験で培ってきたノウハウは、どんな場所でも役に立つと確信しています。

 

aromaicca.hatenablog.com

 

aromaicca.hatenablog.com

 

8. 履修証明書をAEAJに送付し、登録料納付する。

履修証明書をスクールから受け取る

受講後、スクールが履修証明書(5年間有効)を発行することになっています。

忘れず受け取ってください。

その際、【認定スクール記入欄】に漏れがないことも確認してください。

必要事項を記入する

履修証明書【履修修了者記入欄】に

会員番号(AEAJアロマテラピーアドバイザー資格必須です)

氏名(自署)

生年月日

住所

電話番号

をもれなく記入します。

 

受付期間中に、AEAJ宛に履修証明書を送付・資格登録料を納付する

履修証明書は控え(コピー)をとり、追跡ができる簡易書留・レターパックなどを使って送付することをお薦めします。

登録料納付は、オンライン決済も可能です。また、機関誌とじ込みの振込用紙を使うことも可能です。

手続き可能な期間が限られていますので、詳細は公式ホームページをご確認ください。

また、わからないことがあれば、受講したスクールに問い合わせるのもよいでしょう。

(公社) 日本アロマ環境協会 | アロマの検定・資格 | アロマハンドセラピスト | 取得方法・申し込み

 

アロマハンドセラピストになったみなさまが、

身近な人に安全にトリートメントを実施して、

温かなコミュニケーションの輪を広げて、

いつか、AEAJボランティアの場や、イベントの場で、

ご一緒できることを、こころから楽しみにしています^^

 

ハンドトリートメントのよさについて、以前書いた記事も、よかったらお読みくださいませ。

aromaicca.hatenablog.com

 

当スクールへのお問い合わせお申込みはアロマテラピースクールまいか公式ホームページからどうぞ。

www.aromaicca.com

アロマの世界と医療・介護現場に緯糸(よこいと)を通したい!という熱い方々に会ってきました

こんにちは。

9月22日(土曜)はAEAJアロマ大学in新潟から

リレー・フォー・ライフ・ジャパンにいがたへ

はしごする予定のボランティアセラピスト aromaicca さのです。

 

先週の七夕、新潟は催涙雨でしたが、わたしは会いたい人たちに会いに行ってきましたよ!

 

NPO法人アロマリンクステーション(通称アロリス)

今年は会員として、リレーフォーライフジャパンのアロリスブースに参加することになりました。

アロリスでは、病院・介護施設に安心してアロマテラピーを導入していただけるよう、安全にひとときを過ごしていただけるよう、活動されています。

ハンドトリートメントの手技合わせと、フットトリートメントのモデル、かおりのクラフト作り実践練習。昨年との違いも確認しながら、安全にかおりとタッチを楽しんでいただくための皆様の工夫、参考になりました。

 

AEAJ新潟支部(仮)有志ランチ会

昨年の地区セミナー新潟ハンドトリートメントブース、久保田泉先生のホリスティックアロマテラピー講座でご一緒した、嵐さん(前AEAJ社員)とボランティアグループハンド*アロマ代表梅田さんと天寿園カフェでランチご一緒しました。

f:id:aromaicca:20180714153645j:image

もっとみんな、横のつながりが欲しいよね!私設新潟支部作ろうか?!あ、アロマスペシャリストサーチ登録もしないとだね、なんて話にもなりました。

雨だったのでせっかくのお庭は楽しめなかったのですが、そのかわりのんびりゆったり過ごさせていただきました。

toyanogata.jp

統合医療しゃべり場

嵐さんのお誘いで、医療・介護・癒やしの仕事をされている方々のつどい、「しゃべり場」に参加しました。会場に入った瞬間にすごい熱気!「もっとこうしたい」という熱意ある方々が集っていました。

「自分の仕事はここまで、という線をひくのは簡単だけれど、それでは取りこぼすことがでてしまう。それは利用者さんのためになるのか?」(行政書士

「24時間いろんな呼び出しがあるけれど、もう、笑っちゃうの。楽しいの!」(訪問看護師)

4テーブルに分かれて、それぞれにファシリテータがいて、自己紹介から話を引き出していっていろんなつながりができました。

そうそう、最後のPRコーナーと記念撮影のときに、リレー・フォー・ライフにいがたにブース出ます!っていう話をしたら、「毎年出てます!」という方々にも会えました。知らない場所に飛び込んでみるのも、いいですね!分野は違えど、目指すところが同じということが、気持ちいい!とあらためて感じました。

わたしも「ケアラーズケアを大事にしたい」「かおりとタッチをコミュニケーションの手段に選んでいただけるようになりたい」「アロマを安全に使ってほしい」と普段なかなか口に出さないことを言う機会ができて、自分の考えを確認することができました。

フェイスブックされているかたは「伝統医療倶楽部」で検索してみてください。全員の集合写真があります^^
ファシリテータさんのブログはこちら。

伝統医療倶楽部 – 社会活動士 須貝秀昭のブログ

 

9月22日~23日リレー・フォー・ライフにいがた、ビッグスワンスタジアム周辺で開催です。どうぞお立ち寄りくださいませ!

relayforlife.jp

www.arolis.jp

わたしのアロマ師匠が!メディカルアロマ塾中級新潟夏の陣に参戦します☆

札幌在住の私のアロマ師匠、が新潟夏の陣に参戦表明してくれました!

なんと、はからずもこの写真のとおりに、智美先生と敦子先生が揃い踏み…夢のようです!

アロマトピアのこの号から栗栖智美先生の連載が始まり、

敦子先生からは折に触れて北海道のアロマアイテムをプレゼントしていただいているのです。このペンダント、当日お見せしますね!

 

https://www.instagram.com/p/BjZlK-MF5KE/

北海道在住、アロマ師匠から天然木ペンダントのプレゼント🎁うれしいなぁ😆最初の1滴を何にするか悩んだけど、このタイミングならやっぱりこれ!#ラベンダー #おかむらさき #富田ファーム #aromatopia

 

興奮しすぎちゃって、鼻息が荒いです!

東京から日帰りというタイトなスケジュールですが、懇親会までご一緒くださるという…

そして、わたしのブログにも感想を寄せてくださいました。ご了解をえて転載します。

 

「とある精油輸入代理店様からのおたより」の記事がとても良かったです。西野さまが、いろんな人とつながっていくさまが見えたことがとても良かったのと、成分ではわからないので感性で、というのも、とても納得しました。

札幌でNARDを習った先生がなかなか素晴らしい方で、惜しみなく精油を嗅がせてくれて、NARDなのでプラナロム精油の成分表を必ず一緒に見せてくれるのです。そして至った結論は・・・「成分表なんて見たってわからない」です。成分表見てもほとんど同じでも、当然香りは違う。ヒトの鼻の方がよっぽど精度高く香りをかぎ分けられると思う。一方、A社のX成分が●%、B社のXが◆%だからB社の方が正しい、なんて言えないですよね。●%だと○○なかおりで、◆%だと◇◇なかおり、なんてわからないだろうから。おっと、もっとサイエンティフィックにいうと、ヒトとGC-MSを比較すると、定量性はGCMSに軍配、定性性はヒトに軍配ってことか!? だから、成分表は、やっぱり最低限の保証にしかならないってことですね。GCMSだって分析誤差あるし・・・。だから精油メーカーで官能検査があるって重要なんですね。 「成分表なんて見たってわからない」と思ったこと、納得しました^^

 

 アロマセラピーって、やっぱり嗅覚(を介した脳への)刺激だと思うのです。だとしたら、大事なのは成分よりも「その香りが好きか」ではないでしょうか。GCMSよりも官能。見ても(よっぽどスタンダードと違わない限り)わからないGCMSに高額かけるよりは、自分の感性を信じましょう、っていう方がアロマの効果が得られるよね、きっと。

 

aromaicca.hatenablog.com

 

古い精油は熟成している、というのがとても興味深かったです。私も恥ずかしながらずいぶん古くなってしまった精油を持っているのですが、案外にいい香り、とくにベースノートの物など。ベチバーも残り香が好きだし・・・。 だから、熟成していい香りになっている、という話はとっても素敵な話ですね。

多くの人が、熟成(重合?)と酸化、そして脂質の酸化と精油の酸化を混同しているのですね。

そう!この「精油の劣化」と言われる部分がとても気になっていて。

精油の化学でも劣化とその理由については教えるけれど、実際にはわたしも「変な香り」「嫌な感じ」にならないかぎり、そのまま使っています。(含まれる成分によって、用途・用法は変えるかもしれませんが)

熟成の話は、海の日の長島先生の講座でも質問してみようと思いますし、山の日のメディカルアロマ塾で事前質問として挙げて置こうと思います。

 

わたしのアロマ師匠が長岡で講義してくれた内容はこちらです。

www.aromaicca.com

今だったら、zoomでもっといろいろできそうな気がする…

25年前に研究所で一緒に仕事していた人と、また別の形でこうして一緒にいられる。

アロマって本当に素敵ですね。

敦子先生もとっても気さくで面白い方ですから、お楽しみになさってくださいね!

【開催決定!引き続き絶賛募集中】20180811(土祝)アロマトローグ栗栖智美氏によるメディカルアロマ塾中級I 2018新潟夏の陣

IPAP新潟セミナー事務局、出張専門プロフェッショナルアロマ講師 aromaicca さのです。

ずーっとお知らせし続けておりましたメディカルアロマ塾中級2018新潟夏の陣、開催決定いたしました!

本来ならば最低開催人数を下回っているのですが、早期にお申し込みくださった受講希望者の熱意を受けて事務局がどうにかお願いしてようやく実現にこぎつけた次第です。

というわけで、まだまだギリギリまでお申し込み受け付けております。

8月のシフト勤務表が出ないとわからない…というかたも、大丈夫!ギリギリまで、ひとりでも多くの方にお申し込みいただけるようにお待ちしています。

フライヤー写真:フランスアロマテラピーの真髄を知る!アロマトローグ栗栖智美氏によるメディカルアロマ塾中級2018新潟夏の陣

フランスアロマテラピーの真髄を知る!アロマトローグ栗栖智美氏によるメディカルアロマ塾中級

 

智美先生のレッスンの特徴

筆記用具はメモ用紙でなく、ノートが必要!

智美先生にとって、「講師として提供する最良のサービスは、日本で得られないたくさんの情報を伝えること」。

だからスライドも、配布されるレジュメも文字が小さいです。そして書かれている以上の情報をどんどんお話されます。ですから、はなからまるっと内容をコピペしても全く無意味だし、ひとによってセンサーに引っかかるポイントも違うな、というのが、これまで受講した経験です。

ですから予め目的をもって、自分に必要な情報をすかさず自分の言葉で書き留めるために、筆記用具はメモ用紙ではなく、しっかりノートをお持ちになることをおすすめします。レジュメには出典が明記されているので、あとで調べる手がかりは残ります。

受講した内容の活用は自由!

セミナーを受講したあと、その知識を自分だけで持っているのはもったいない!かといって、講座にしたらパクったって言われるのかな…講師ならではの、モヤモヤお悩みあるあるではないでしょうか。

智美先生は、受講にあたってのその後の内容についてポリシーを明文化されています。また、自分のクローンを作るために協会を立ち上げたわけではありません。各自の経験を活かして、受講した内容を使って各自でシェア会やオリジナル講座をするのは自由ですと予めおっしゃっています。(受講お申込みくださった方にすでにご連絡しています)

但しマナーとして、事前に連絡をして了承を得ましょうね。わたしもシェア会を実際開催しましたが、「あくまで佐野のフィルタを通しています」ということを伝えた上でお話しています。ただの伝言ゲーム講座では、情報が劣化してしまいます。

違う考え方を受容する!フラットなつながりを作る!

違う考え方を歓迎しています。述べることを恐れないでその場でシェアするのが、みんなのためになります。「あ、そういう見方もあるんだ!」ということを共有するのが、多人数でリアル受講できるからこそできることです。アロマテラピー・自然療法という共通のポイントを通じて、せっかくならば講師と生徒という一方通行でなく、相互にインタラクティブにフラットな関係を作りたいというお考えに私も共鳴していますし、そういったアロマ関係者同士の横のつながりを広げたいと願って事務局を担当しています。

新潟講座の特徴

 

参加者限定fbグループで事前質問シェアが可能

限られた時間の中で素朴な疑問を大切にする、疑問点をほっておかない、ために、事前質問を受け付けています。

回答は当日まとめて先生からとなりますが、その場では質問しにくい、とか、絶対このことは聞いておきたい!という強い意志のある方は、グループ内に投稿をどうぞ。
フェイスブックをやっていない、とかグループ内に質問を出すのはちょっと気が引ける…というは、事務局にメールかメッセージをどうぞ。

智美先生へ事前友達申請もOK♪

ただしひとことメッセージ「新潟参加します」をお忘れなくどうぞ。

さらに楽しいおまけ☆

  • フランス産ペパーミント精油に会える!
  • 講座終了後、智美先生のご家族と一緒に懇親会を楽しめます!

メディカルアロマ塾の内容・特徴

もともとはアロマテラピーと全く縁のなかった智美先生(もともと美術専攻)が、フランスの自然療法学校でフランコム氏を始めとした多くの方から実際に学び、自分で更に本を読んだり調べたりして作られた、独自のカリキュラムです。アロマ初心者さんの素朴な疑問にドッキリすることなく、スッキリ!自信をもって伝えるようになれる内容、多角的に物事を考えるきっかけになります。

1)ケモタイプ

とにかくたくさん嗅ぎ比べる内容です!普段使わない(なかなか買わない)精油に出会うチャンス!実際に、ローズマリー、タイム、ユーカリ、ラベンダー4つの精油から23種類のケモタイプ、ケモタイプの仲間のかおりを実際に確かめることができます。また、ケモタイプの定義についても、日本の一般的な協会とは違う、新たな視点を得られます。


2)精油の品質

「いい精油、本物の精油を使うこと」と言われますが、一体何がいい精油なの?何が本物なの?偽和ってどうやって見分けたらいいの?私自身もよく頂く質問です。

「成分分析表がついているのがいい精油」という人もいますが、その成分表、どう使っていますか?まさか保証書代わりに大事にしまいこんでいませんよね?(とわたしもいつも言います)
「あ、そういうことだったの!」と納得されるかた続出の内容とのこと、化学大好きなわたしも楽しみです!

「香りがあるからアロマ、自分の嗅覚を大切に」「ブランドじゃない、鼻だよ!」という話は別の方からもお聞きしました。もっと私達は自分の嗅覚を信用したほうが良さそうですよ。

aromaicca.hatenablog.com

 


3)体への影響

日本にない「アロマテラピーを安全に使うためのツール」を手にとることができます!

飲用・高濃度塗布を勧めるひとはなにを目的としているのでしょう?なにも考えず勧められるままに続けると何が起きるのでしょう?日本の教科書にない話が聞けます。

十分な知識をもつことによって、「パーセンテージの問題ではない」「使い方は時と場合による」「芳香浴なら本当に大丈夫なのか?」と、よく考えた上で、協会の枠にとらわれない、選択肢を広げるきっかけになるでしょう。

(もちろん、認定教室・認定校としての活動の場合は、所属団体のガイドラインに従うことが大前提ですが)

受講後のイメージ

  • ヒントとなる情報から、自分で見極めるようになる
  • セールストークのウラを読んで、賢い消費者になる
  • 情報の更新、日本にない情報を入手して、最新のアロマ事情を自信を持って伝える

 

夏の講座は2018年で終わり!あとは東京・大阪での春・秋講座のみ?!

今回開催した内容は、しばらく日本でリアル開催はありません。新潟県外の方もどうぞお見逃しなく!JR新潟駅直結会場で開催ですから、アクセス抜群ですよ!

詳細・受付はこちらから

www.aromaicca.com

もっとアロマテラピーを知りたい!という方、ぜひご一緒しましょう。 

友だち追加