おとなの学びなおしをご一緒に、アロマテラピースクールまいかです。前回のユーカリに続き、冬の成分シリーズです。
AEAJ30種の精油のうち、抗菌作用を期待される精油の代表と言えば
ティートリー
ではないでしょうか。
今回はティートリーに多く含まれるテルピネン4オールについて調査しました。
terpinen-4-ol covid19で検索してヒットしたのがこちらの文献。
ざっくりいうと各種精油成分(鍵)がスパイクタンパクの鍵穴にうまくはまれば、ウイルスの活性を低下させられる(失活)できるのでは、という実験をコンピュータシミュレーションで行ってみた、ということです。
Sタンパク質のRBDに対するこれらのリガンドのドッキング分析およびDFT計算により、一部の成分は標的に対してより優れた阻害効果を示しましたが、ほとんどすべてが強力な抗ウイルス剤として有能でした。
とありますが、実際のウイルスを使った実験ではなく、あくまでもシミュレーション結果ですから、読んだ側が適切に判断しなければなりません。
PubChemによるとテルピネン4オールのcovid関連報告はこの1報だけでした。実際のウイルスや患者に精油を使うリソースはないですよね、治療薬やワクチンで手いっぱいのはずですから…
というわけで、テルピネン4オールが新型ウイルスに効果がある!という話ではありません。基本に立ち戻って、
など、一方通行の講義ではなく、実習やディスカッションも交えながらの90分オンラインレッスンになればと思っています。
抗菌アロマテラピー研究会安部先生のお話紹介と、あとはやはりこちらの参考書ですね。
リアルタイム参加は12/19、録画配信は12/26までpeatixで受付中です。
https://20211226aromaonlinelesson.peatix.com/
ご興味合いましたら、どうぞご参加ください。終了後、自由提出のおさらいレポート・フィードバックも付きます。
当スクールのLINEオフィシャルアカウントにご登録くださった方には
見逃しにくいお知らせリマインドやLINE割の特典があります。
ぜひご登録・ご利用ください!
----------------------------
スクール情報
アロマテラピースクールまいかのホームページ
【ブログ・ホームページ更新のお知らせを知りたい方に】
LINEオフィシャルアカウント(旧LINE@), twitter, フェイスブックページからシェアしております。フォローしていただけたらうれしいです。
☆アロマテラピースクールまいかLINEオフィシャルアカウント
週1回程度配信。限定先行・特典情報があることも…
【動画配信】字幕付き
【音声配信】音声を文字に書きおこしてブログ記事にします
【まいかってどんなひと?】
ちょっぴりパーソナルな内容を気ままに不定期アップしています。
☆インスタグラム
素敵だな、美しいな、と感じた瞬間を切り取っています。植物だけでなく、建築物・鉄分多め。
@aromaicca • Instagram photos and videos
楽しかったこと、美味しかったこと、考えさせられたことなど。メモとしても使っています。麺大盛り。
rose-blue (@roadster9305) | Twitter