地方の学びを諦めない!アロマテラピースクールまいかです。
長島司先生✕末吉真由美先生によるわかりやすい かおりのサイエンス講座2019長岡
一之貝クロモジフィールドワーク付スペシャル、満席熱気ムンムンで終了いたしました!
当日話題に出ていた資料・基材・サンプル展示品の紹介
ビジュアルガイド植物成分と抽出法の化学
目的の成分を何で抽出すると効率的なのか、とてもわかり易く書かれています。 水性基材・油性基材、どちらをつかうか。アルコール度数どれくらいがよいのか。「処方おこし」の手助けになります。

ビジュアルガイド植物成分と抽出法の化学〈目的の成分を効率よく抽出するための〉
- 作者: 長島司
- 出版社/メーカー: フレグランスジャーナル社
- 発売日: 2018/01/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
興味を持った方は、お買い求めください。そして次回長島先生にお会いになるときぜひお持ちになってサインしてもらい、ツーショット写真を撮ってもらってくださいね。
ちなみに、AEAJ会員の方は、フレグランスジャーナル社の本を会員サイトから10%OFFで購入できます!会員特典はどんどん活用しましょう。
昨年はこの本の解説ダイジェストを開催したのでした。暑い日でしたね…
椿油
末吉先生がお持ちくださった、クロモジ浸出油(インフューズドオイル)に使われていたものです。
ジェルベース
夏向けの基材なので今回の実習では登場しませんでしたが、質疑応答で話題になっていたものです。わたしの知っている範囲でいくつかご紹介します。
ホリスティックアロマテラピー講座に参加された方は、使い心地を体験済みと思います。2年前かぁ、懐かしいです…
こちらも透明で、上記製品と成分的に似ているそうです。(私自身は未確認、未使用)
NARDの方はこちらがおなじみかと思います。わたしも使ったことあります。
現在、わたしがセルフケアで使っているのはこちらです。夏に購入してもうすぐなくなります。
来月、開発元の方のお話を聞きに行ってきます。添加物に対する考え方、安全性、製品開発ポリシーなど、がんがん事前質問を出しています。楽しみ!
追記:末吉先生からこちらもご紹介いただきました。
芳香蒸留水
ブログを読み、あまりのマニアックなつくりっぷりに思わず会いに出かけてしまいました。そのご縁で今回来岡してくださいました。
ローズウォーターはもちろんのこと、ラベンダー、ミントの芳香蒸留水も、嗅いだ方はびっくりしたはず。「イベント以外にも販売してくださいよ~」としつこく言い続けていたら「10mlで5種セットはどうでしょう?」とようやくその気になってきてくださった模様。ぜひ、実現に向けてリクエストして応援してください!
そうそう、芳香蒸留水をコットンにスプレーして会場の廊下でサンプリングしていたら、お隣の会議室(休憩中)の方が「あら、いい香り!」と立ち寄ってくださいました。ついでにちゃっかりアロマの日イベントのチラシもプレゼントしました。
初対面のときは相当、怪しまれたと思いますわたし…その訪問のレポ。
ミツロウ
これもかおりと作りてのこだわりっぷりにゾッコンになり、今年ようやく直接訪問がかなったところです。
ミツロウだけでなんとも優しい、あまーいかおりがするのです。
実はミツロウにかぶれるようになって、リップクリームも口紅も一切やめて10年余。おそるおそる先日このミツロウでリップを作って使ってみました。(重量比ミツロウ1:薬局方オリブ油3。固めです)いまのところトラブルはありません。基材もどのように作られているのか、知ることがあらためて大事だと思った次第です。
訪問レポはこちら。
クロモジピローミスト
試香するとみなさまホッとした笑顔になる香り。ご用意したものすべてお買い上げいただきました。ありがとうございます^^
クロモジフィールドワークでは、これと違ったタイプのスペシャルピローミストを作りました。
一般のピローミスト、アロマの日2019長岡で数量限定販売します。
長島先生、末吉先生の先輩後輩コンビによる講座については、また続きにて。
先輩後輩のマル秘裏話:
ヒノキチオールの話が出ましたが、ヒノキチオールを発見したのは野副先生。当時野球大会の名前でしか知らず、所属していた研究室が野副先生の系譜であったこともわかってなかった私は、相当の不良学生です。
所属していた研究室は「いいかおり」「抗がん剤」「天然毒」をテーマにしており、就職先が違ってたら実はわたしも長島先生の「もしかしたら後輩になってたかもしれない」のです。(以来、「もしかして後輩」を密かに自認しております)
----------------------------
スクール情報
アロマテラピースクールまいかのホームページ
【ブログ・ホームページ更新のお知らせを知りたい方に】
LINEオフィシャルアカウント(旧LINE@), twitter, フェイスブックページからシェアしております。フォローしていただけたらうれしいです。
☆アロマテラピースクールまいかLINEオフィシャルアカウント
週1回程度配信。限定先行・特典情報があることも…
☆ツイッター
アロマテラピースクールまいか:化が苦を化楽に変える出張専門講師 (@aromaicca) | Twitter
☆フェイスブックページ
https://www.facebook.com/aromaicca/
【アロマテラピーはじめての方向け】
☆独学チャレンジ!アロマテラピー検定1級LINEオフィシャルアカウント
週1回毎週金曜20時に「1級テキスト・問題集」の取り組み方をペースメーカーとしてお送りします。(3~4月、9~10月限定)
☆動画で解説!アロマテラピー検定ってどんなもの?
【まいかってどんなひと?】
ちょっぴりパーソナルな内容を気ままに不定期アップしています。
☆インスタグラム
素敵だな、美しいな、と感じた瞬間を切り取っています。
@aromaicca • Instagram photos and videos
楽しかったこと、美味しかったこと、考えさせられたことなど。メモとしても使っています。
rose-blue (@roadster9305) | Twitter